介護士 転職サイト

介護ワーカーの評判や強みを徹底解説【担当者から詳しく聞いてみた】

7月 7, 2022

介護ワーカーの評判や強みを徹底解説【担当者から詳しく聞いてみた】

 

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

 

こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。

このブログでは、「転職サイト」「介護・看護の仕事」「選考対策」「退職代行」の4つのテーマについて解説しています。

 

初めて介護転職を考えています。

介護ワーカーってどうなのかしら?

 

こんな悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • 介護ワーカーとは?
  • 介護ワーカーが選ばれる理由
  • 介護ワーカーのデメリットや注意点
  • 介護ワーカーの評判や口コミ
  • 介護ワーカーをおすすめできる人
  • 介護ワーカーで転職を成功させるコツ
  • 介護ワーカーによくある質問
  • 介護ワーカーの利用手順

 

本記事は介護ワーカーの評判や強みを徹底的に解説しました。

 

実際に介護ワーカーで働く職員からのヒアリングをもとに解説しているのでリアルな部分まで理解できるはずです。

 

  • 介護職に転職したい
  • プロのサポートを受けたい
  • 転職に失敗したくない

 

こんな方はぜひ最後までご覧ください。

 

»【介護士におすすめできる転職サイトTOP10】採用担当者が厳選紹介!

 

\登録は完全無料/

介護ワーカーとは?

介護ワーカーとは?

 

介護ワーカーとは株式会社トライトキャリアが運営する介護職専門の転職支援サイトです。

 

運営会社 株式会社トライト
本社所在地 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー17階
設立年月日 2004年 11月
事業内容
  • 人材紹介・人材派遣事業
  • ダイレクトリクルーティング
  • ICTソリューション
対応エリア 全国
取引企業数 約45,000件
おすすめ度 (4,0)
公式ページ https://tryt-worker.jp/kaigo/

 

株式会社トライトは介護ワーカー以外にもさまざまなサービスを展開しています。

 

株式会社トライトのサービス一覧

  • 介護ワーカー
  • 看護師ワーカー
  • 保育士ワーカー
  • PTOTSTワーカー
  • 栄養士ワーカー etc...

 

各方面での転職支援をしており転職ノウハウが蓄積されているところが特徴です。

 

介護ワーカーの詳細

以下の内容について分析しました。

 

データ分析

  • 雇用形態
  • 職種

 

上記を見ていきます。

 

雇用形態

正社員 31,340件
パート・非常勤 12,605件
派遣 22,235件

 

正社員求人以外にもパートや派遣の求人も豊富で、自分の希望する働き方の求人を取り扱っています。

 

職種

介護職・ヘルパー 35,693件
ケアマネジャー 4,643件
相談員 2,658件
サービス提供責任者 814件
管理職 868件
その他 10,598件

 

公開求人の全体の80%が介護職・ヘルパーの求人となります。

 

専門的な資格を必要とする職種より介護現場で働く方向きの転職サイトとなっています。

 

介護ワーカーが選ばれる5つの理由

介護ワーカーが選ばれる5つの理由

 

介護ワーカーが選ばれる理由は以下の通りです。

 

選ばれる理由

  • サポートが受けられる
  • 検索機能が充実している
  • 企業からスカウトされる
  • 求人が都度更新される
  • 勤務の選択肢が広い

 

一つずつ解説します。

 

サポートが受けられる

一つ目の理由は転職のサポートを受けられるからです。

 

介護ワーカーは転職活動に必要なさまざまんサポートを受けることができます。

 

受けられるサポート一覧

  • 非公開求人の紹介
  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • 条件交渉
  • 転職相談

 

ココがポイント

  • 市場に出回らない求人と出会える
  • 採用されやすい応募書類が作れる
  • 職場の労働環境を教えてもらえる

 

一人で転職活動をすると調べられる範囲が限定的になりますが、介護ワーカーならその心配がありません。

 

幅広いサポートを受けられるところはメリットになるでしょう。

 

検索機能が充実している

二つ目の理由は検索機能が充実しているからです。

 

介護ワーカーの検索画面は細かく項目を絞って求人検索することができます。

 

絞り込み検索の内容

  • 都道府県・市区町村、職種、施設形態
  • 雇用形態、給与、資格、休日、通勤
  • 待遇、福利厚生、応募要件、施設の特徴

 

検索条件を絞り込むほど自分が希望する求人と出会える可能性が高くなります。

 

ココがポイント

  • 希望する求人を探しやすい
  • 自分からも申し込みやすい
  • 自分の住む地域でも探しやすい

 

検索機能が充実しているところがメリットです。

 

企業からスカウトされる

三つ目の理由は企業からスカウトされるからです。

 

介護ワーカーではダイレクトリクルーティングサービスも運営しており、登録すれば企業からスカウトを受け取れます。

 

ココがポイント

  • 積極採用中の企業から連絡がある
  • 採用されやすい
  • 知らない企業と出会える
  • 採用担当者と直接やり取りできる
  • 自分のペースで転職活動ができる

 

  • マイページへの登録が必要
  • 興味がない企業からスカウトが届くことがある

 

求人選択の幅が広がるところは大きなメリットになります。

 

求人が都度更新される

四つ目の理由は求人が都度更新されるからです。

 

介護ワーカーの求人は更新順に記載されるため新しい求人や条件が変わった求人がTOPに出てきやすくなっています。

 

ココがポイント

  • 積極的に採用活動をしている企業が多い
  • 新しい求人を見つけやすい
  • 希望する条件の求人と出会いやすい

 

介護ワーカーではハローワークなどに公開されていない非公開求人の紹介も可能です。

 

「昨日は目当ての求人がなかったけれど、今日検索したら良い求人があった」というケースも珍しくありません。

 

  • 生きた求人が多い
  • 転職活動が活発な企業が多い
  • 良い求人に出会いやすい

 

上記は大きなメリットになります。

 

勤務の選択肢が広い

五つ目の理由は勤務の選択肢が広いからです。

 

介護ワーカーは派遣求人の取り扱いもあるため勤務形態に悩んでいる人でも使いやすくなっています。

 

ココがポイント

  • 雇用形態に悩んでいても安心
  • 派遣求人の紹介も可能

 

派遣として働くことで多くのメリットがあります。

 

  • ライフワークバランスを重視できる
  • さまざまな経験を積める
  • 介護技術を身に付けられる

 

求人の幅が広いところも選ばれている理由です。

 

\登録は完全無料/

一方で、デメリットもあります。

注意点と合わせて見ていきましょう。

 

介護ワーカーのデメリットや注意点

介護ワーカーのデメリットや注意点

 

介護ワーカーのデメリットや注意点は以下の通りです。

 

デメリット

  • 担当者の質がバラバラ
  • 連絡がしつこい

 

一つずつ解説します。

 

担当者の質がバラバラ

一つ目のデメリットは担当者の室がバラバラなことがあるところです。

 

介護ワーカーは丁寧にサポートをしてくれますが能力やスキルにばらつきがあります。

 

  • 希望した求人を紹介してくれない
  • 営業的に求人をすすめられる
  • ヒアリングが雑
  • 相談にきちんと答えてくれない

 

転職活動の良し悪しは担当者の質で決まると言っても過言ではありません。

 

万が一、担当者と相性が合わない場合は変更を申し出ましょう。

 

連絡がしつこい

二つ目のデメリットは連絡がしつこいことがあるところです。

 

  • 次々にメールが届く
  • 連絡が頻回にある
  • 連絡を控えるよう伝えても変わらない

 

求人を数多く紹介してくれるのはメリットですが、求人を見ているだけの方には煩わしいと感じてしまうかもしれません。

 

介護ワーカーの口コミや評判

介護ワーカーの口コミや評判

 

介護ワーカーの口コミや評判をまとめました。

 

良い口コミや評判

30才男性

ここを初めて利用した際にアドバイザーの方がどうも相性が合わなかったことから他のアドバイザーに変えました。

このアドバイザーを変えられるというのは魅力的でした。

他社では担当のアドバイザーが付くと変更ができないこともあったので、相性が合わないアドバイザーならば変更ができるというのは画期的に思えました。

40才女性

何らかの事情で、今すぐにでも新しい仕事を見つけないといけない状況であれば、カイゴワーカーを使うと良いでしょう。

なかなか次の仕事が決まらない状況は精神的にも悪影響をもたらす可能性がありますから、こういう部分は非常に重要ではないでしょうか?

30才女性

カイゴワーカーを使ってみて、私はちゃんと新しい仕事を見つけることができました。

ただ、私の場合には予想以上のスピードで決まったという印象で、こんなに早く決まるんだ?と驚いたのです。

カイゴワーカーの利用を始めてから、2週間も経たないうちに新しい職場で働くことになり、そこは非常に良かったと思います。

30才男性

専門のコンサルタントがしっかりとキャリアデザインをしてくれますし、勤務先と条件などの交渉も行ってくれるというのが頼もしいなと思いました。

仕事に就いた後もしっかりとサポートしてくれるので、初めての転職でも不安に感じることなくがんばれることでしょう。

介護職への転職を考えている人には、おすすめのサイトです。

 

悪い口コミや評判

40才男性

担当者はノルマがあるのか最初は親切でしたが、働いてると面接時にお約束した内容と大幅に相違がありました。

退職をほのめかすと強くとめられました。

賃金や福利厚生の相違であるためとめられる意味がわかりませんでした。

20才男性

とにかくしつこく、連絡を控えるように伝えても別の担当者から連絡が来る。

何度か同じやり取りをして最終的に連絡はなくなりましたが、面倒でした。

 

連絡のしつこさやエージェントの質についての悪い口コミが目立っていました。

 

介護ワーカーをおすすめできる人

介護ワーカーをおすすめできる人

 

介護ワーカーをおすすめできる人は以下の通りです。

 

おすすめできる人

  • 初めて介護転職する
  • 働き方が定まっていない
  • ミスマッチを防ぎたい

 

一つずつ解説します。

 

初めて介護転職する

一つ目におすすめできるのは初めて介護転職する人です。

 

介護ワーカーに登録するとさまざまなサポートを受けられます。

 

受けられるサービス

  • 非公開求人の紹介
  • 応募書類の添削
  • 選考対策
  • 条件交渉
  • 転職相談

 

上記サポートを全員が受けることができるので、初めて転職する人も安心して進めることができます。

 

  • 転職の不安を取り除ける
  • 転職を成功させやすい
  • 安心して転職活動ができる

 

初めて介護転職する人に最適なサービスです。

 

働き方が定まっていない

二つ目におすすめなのが働き方が定まっていない人です。

 

介護ワーカーはさまざまな雇用形態に対応した求人を取り扱っています。

 

雇用形態一覧

  • 正社員
  • 契約社員
  • パート
  • 派遣
  • 紹介予定派遣

 

派遣や紹介予定派遣は取り扱っていない転職サイトが多い中、介護ワーカーでは対応可能です。

 

ココがおすすめ

  • 働き方が定まっていない
  • 派遣求人も興味がある
  • 派遣から働きたい

 

このような方に最適な転職サービスです。

 

ミスマッチを防ぎたい

三つ目におすすめなのがミスマッチを防ぎたい人です。

 

介護ワーカーでは担当者から求人票に掲載されない情報を聞くことができます。

 

聞くことができる内容

  • 職場の雰囲気
  • 職員との人間関係
  • 利用者との関わり方
  • 離職率や給与条件

 

ココがおすすめ

  • 働く前からどんな職場かわかる
  • 自分に合うかどうかがわかる
  • 早期離職を防げる

 

「職場選びを間違ってしまった」ということを防げるのは大きいですね。

 

介護ワーカーで転職を成功させるコツ

介護ワーカーで転職を成功させるコツ

 

介護ワーカーで転職活動を成功させるコツは以下の通りです。

 

成功させるコツ

  • 条件を絞りすぎない
  • 自発的に行動する
  • 推薦書を確認する
  • 選考対策を念入りに行う
  • 転職サイトを併用する

 

一つずつ解説します。

 

条件を絞りすぎない

一つ目の秘訣は条件を限定しすぎないということです。

 

求人数190,000超を誇るレバウェル介護ですが、希望条件を限定しすぎると選択肢の幅が狭くなってしまいます。

 

ココに注意

  • いきなり選択肢を狭めすぎない
  • 許容範囲を広めに設定する
  • 譲れないポイントから決めていく

 

働く上で「これだけは必須条件」というものを書き出し、まずはそれに沿った求人検索から始めるのがおすすめです。

 

  • ヒアリング時にきちんと情報を伝える
  • エージェントにも情報を共有する

 

エージェントの力も借りながら前向きに転職活動に励みましょう。

 

自発的に行動する

二つ目の秘訣は自発的に行動するということです。

 

かいご畑は登録するとさまざまなサポートを受けられますが、転職活動は本来自分自身で行動するものです。

 

自発的にすること

  • 自己分析
  • 企業研究
  • 求人検索

 

全てを任せていると転職後の満足感が下がってしまいます。

 

  • 自分はどんな長所があるのか
  • どんな就職先で働きたいのか
  • 希望する条件は何か

 

転職する上で譲れないポイントを整理し、それに基づいて自分で行動していきましょう。

 

推薦書を確認する

三つ目の秘訣は推薦書を確認するということです。

 

転職エージェントに依頼すると求職者が作成する応募書類とは別に、アドバイザーも推薦書を作る場合があります。

 

推薦書の内容

  • 経歴や前職の業務内容
  • 活かせる能力や強みや特徴
  • 保有資格や前職での活躍内容

 

推薦書は企業の採用担当者が見るもので、齟齬があってはいけません。

 

ココがポイント

  • 正しい内容になっているか
  • 知ってほしい内容が記載されているか
  • 履歴書や職務経歴書の内容とズレがないか

 

上記内容は確認しておきましょう。

 

 

選考対策を念入りにする

四つ目の秘訣は選考対策を念入りに行うということです。

 

転職活動では必ず選考がありますが、それを疎かにすると採用されることはありません。

 

ココがポイント

  • 応募書類の添削
  • 面接対策

 

この2つは念入りにすることで驚くほど内定率が上がります。

 

面接については以下の記事をご覧ください。

 

 

»面接対策のやり方まとめ【事前準備から質問への回答方法まで完全解説】

 

転職サイトを併用する

五つ目の秘訣は転職サイトを併用するということです。

 

以下データは転職時にいつく転職サイトを使ったかのデータです。

 

 

転職サイトにはそれぞれに強みがあるので複数登録して使うようにしましょう。

 

  • 取り扱っていない求人がある
  • 弱い地域やエリアがある
  • エージェントの質がバラバラ

 

そのため、別のエージェントを併用することでマイナビ介護職を補完することができます。

 

 

上記どれかを併用することで、より理想に近い形で転職することができるでしょう。

 

\登録は完全無料/

 

介護ワーカーによくある質問

介護ワーカーによくある質問

 

介護ワーカーによくある質問は公式ページにて解説されています。

 

以下もご確認ください。

 

»公式ページはこちら

 

サービスについて

なぜ無料で利用できるのでしょうか。

転職サイトは企業から紹介料を受け取り運営しています。

そのため登録者は無料で利用できます。

 

転職サイトは複数登録しても良いでしょうか。

全く問題ありません。むしろ複数登録するべきです。

転職サイトにはそれぞれに特徴があり、複数を組み合わせることでより効率的に転職活動を進めることができます。

転職経験者は平均3社ほどの転職サイトに登録しています。

 

登録した情報が流出しないか不安です。

登録した情報が流出することはありません。

転職活動に伴う必要時のみに利用しますので、他の目的に使用することはありません。

 

非公開求人の紹介がしてほしいです。

無料登録して紹介を受けてください。

一般的に市場に出回らない求人のため、登録なしでは紹介を受けることができません。

人気求人や条件の良い求人が多いため、お早めに登録をおすすめします。

 

退会について

退会方法を教えてください。

介護ワーカーの退会方法は以下の3つです。

  • 電話
  • メール
  • 問い合わせフォーム

担当者への電話が最も早い退会方法ですが、直接言いにくい場合は問い合わせフォームからご連絡ください。

 

再登録は可能ですか?

可能です。

転職活動を再開される場合は、何度でもご登録ください。

 

介護ワーカーの利用手順

介護ワーカーの利用手順

 

介護ワーカーの利用手順は以下の通りです。

 

利用手順

  • 登録
  • ヒアリング
  • 求人の紹介
  • 面接
  • 内定

 

順番に見ていきましょう。

 

»転職活動の流れを10ステップで解説【入社までの完全ロードマップ】

 

登録

STEP①は登録です。

 

まずは「公式ページ」から登録します。

 

登録内容

  • 保有資格
  • 働き方、転職時期
  • 住所、氏名、生年月日
  • 電話番号

 

登録は1分程度で完了します。

 

ヒアリング

STEP②でヒアリングです。

 

ココがポイント

  • 希望条件
  • 転職時期
  • 転職の悩み
  • キャリアビジョン etc...

 

ヒアリング内容をもとに求人紹介されるので正確に答えていきましょう。

 

求人の紹介

STEP③で求人の紹介です。

 

ヒアリング内容をもとに求人紹介されるので積極的に応募していきましょう。

 

ココに注意

  • 必ず応募する必要はない
  • 自分が興味ある求人のみ応募する
  • 疑問点は聞いておく

 

求人応募は早い者勝ちなので積極的に応募しましょう。

 

面接

STEP④は面接です。

 

ココがポイント

  • 自己分析
  • 企業研究
  • 応募書類の作成

 

日程調整はエージェントが担当してくれるので面接準備を進めていきましょう。

 

内定

STEP⑤で内定です。

 

内定獲得すると退職準備を進めていきます。

 

ココがポイント

  • 有給を取得する
  • 資格の勉強をする
  • 入社準備をする

 

辞めさせてもらえないときは退職代行もおすすめです。

 

»退職代行とは?【サービス内容を世界一わかりやすく解説】

 

まとめ:介護ワーカーで理想の介護転職を!

まとめ:介護ワーカーで理想の介護転職を!

 

本記事は介護ワーカーの評判や強みを徹底的に解説しました。

 

記事の総まとめ

  • 介護ワーカーは転職のプロからサポートを受けられる
  • 検索機能が充実しており理想の求人を探すことができる
  • 企業からスカウトを受け取れ内定率が上がる
  • 派遣求人もあり雇用形態に悩む人も安心して利用できる
  • エージェントの質も良く大手企業の安心感がある

 

介護ワーカーは介護転職を考えた人におすすめできる転職エージェントです。

 

初めての転職は不安がつきものですが、その悩みや不安を解消してくれることでしょう。

 

登録は完全無料なので気軽に登録してみてはいかがでしょうか。

 

以上、なーぴょんでした。

 

\登録は完全無料/

今すぐ申し込む

希望する求人がきっと見つかる!

-介護士, 転職サイト