介護士 転職サイト

介護転職にはマイナビ介護職がおすすめ【評判やメリットを徹底解説】

6月 21, 2022

マイナビ介護職はしつこいって本当?【対策方法から評判や口コミまで徹底検証】

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

 

こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。

このブログでは、「転職サイト」「介護・看護の仕事」「選考対策」「退職代行」の4つのテーマについて解説しています。

 

介護度には「マイナビ介護職」がおすすめって聞いたけど本当?

メリットや注意点まで知りたいんだけど…

 

こんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • マイナビ介護職とは?
  • マイナビ介護職が選ばれる理由
  • マイナビ介護職のデメリットや注意点
  • マイナビ介護職の口コミや評判
  • マイナビ介護職をおすすめできる人
  • マイナビ介護職で転職を成功させるための秘訣
  • マイナビ介護職の利用の流れ

 

本記事は介護職に転職を検討している人に向けて「マイナビ介護職」を徹底的に解説しました。

 

マイナビ介護職は介護職に転職するならまず初めに登録するべき転職サイトです。

 

  • 介護職に転職したい
  • どの転職サイトに登録するか悩んでいる
  • 転職を失敗したくない

 

こんな方は最後までご覧ください。

 

»【介護士におすすめできる転職サイトTOP10】採用担当者が厳選紹介!

 

\全てが完全無料/

マイナビ介護職とは?

マイナビ介護職とは?

 

「マイナビ介護職」とは、福祉・介護従事者のための求人・転職支援サービスです。

 

ココがポイント

  • アドバイザーが丁寧にヒアリング
  • ヒアリングを基に厳選した求人を紹介
  • 入社後まで責任を持ってサポート

 

求人紹介から入社後のフォローまでサポートしてくれる優良転職支援サービスです。

 

基本情報

運営会社 株式会社マイナビ
本社所在地 https://www.mynavi.jp
設立年月日 1973年8月
事業内容
  • 就転職事業
  • メディカル事業
  • 人材紹介事業
  • 新卒紹介事業
  • アスリートキャリア 等
対応エリア 全国
取引企業数 約70,000社超
おすすめ度 (5,0)
公式ページ https://www.mynavi.jp

 

株式会社マイナビはさまざまなサービスを展開しています。

 

マイナビのサービス内容

  • マイナビ看護師
  • マイナビ薬剤師
  • マイナビ保育士
  • マイナビDOCTOR
  • マイナビジョブ20's
  • マイナビ転職
  • マイナビエージェント

 

自身の希望に合わせてサービスを利用することができます。

 

マイナビ介護職の特徴

マイナビ介護職の特徴は以下の通りです。

 

マイナビ介護職の特徴

  • 介護転職者からの認知度No.1
  • 全国の求人情報に対応している
  • 介護職に特化したエージェントのサポートが受けられる
  • 全国17会場で無料の転職相談を実施
  • 完全無料で利用できる

 

マイナビ介護職は介護職に転職を考えたら、まず最初に登録するべき転職エージェントサービスです。

 

次にマイナビ介護職が選ばれる理由を見ていきましょう。

 

マイナビ介護職が選ばれる5つの理由

マイナビ介護職が選ばれる5つの理由

 

マイナビ介護職が選ばれる理由は以下の通りです。

 

選ばれる理由

  • エージェントの質が高い
  • 特集記事が豊富にある
  • 登録すると特典がある
  • 相談会を実施している
  • 企業からの信頼が厚い

 

一つずつ解説します。

 

エージェントの質が高い

一つ目の理由はエージェントの質が高いからです。

 

介護職特化の転職エージェントサービスはたくさんありますが、マイナビ介護職のエージェントは特に質が高い傾向にあります。

 

ココがポイント

  • 社内教育が行き届いている
  • 丁寧なヒアリングによる求人紹介が可能
  • 事業内容が多く転職ノウハウが豊富
  • 求人が多く希望通りの紹介が可能
  • エージェントが業界に精通している

 

採用担当者としてマイナビ介護職に依頼していますが、どのエージェントも質が高いと感じています。

 

  • 希望に沿わない求人の紹介
  • 営業目的な対応
  • 連絡のやり取りができない

 

マイナビ介護職については、上記のようなエージェントは少なく質が高いところが選ばれている理由です。

 

特集記事が豊富にある

二つ目の理由は特集記事が豊富にあるからです。

 

マイナビ介護職には転職活動に役立つさまざまな特集記事が閲覧できます。

 

閲覧できる求人特集

  • 夜勤特集
  • デイサービス求人特集
  • 季節に応じた求人特集
  • 介護福祉士の求人特集
  • 未経験・無資格OKの求人特集 etc...

 

それぞれの特集記事にメリットや特徴がまとめられているので確実に転職活動の役に立ちます。

 

ココがポイント

  • 希望する求人が見つかりやすい
  • 他の選択肢が見つかるかもしれない
  • 求人を探すだけでも活用できる

 

特集記事に掲載されているのは優良求人ばかりなので、見ているだけで参考になります。

 

自分が転職する日のために情報収集ができるところが選ばれている理由です。

 

登録すると特典がある

三つ目の理由は登録すると特典があるからです。

 

マイナビ介護職に登録すると「転職サポートブック」と呼ばれる特典を受け取ることができます。

 

「転職サポートブック」の内容

  • 転職に向けて現状整理のやり方
  • 応募書類の書き方
  • 面接のポイント(対面・Web)
  • 退職までの流れ
  • 転職後の心構え
  • 介護施設の概要

 

特典のため具体的な内容は記載できませんが、転職を成功させるためのポイントが詳しく記載されています。

 

ココがポイント

  • 閲覧するためにインストールの必要がない
  • 電子版で読めるためスマホで対応可能
  • 面接への移動中に閲覧できる

 

内容が充実しているのでこれだけでも登録の価値があります。

 

転職サポートブックが閲覧できるところも選ばれる理由です。

 

相談会を実施している

四つ目の理由は相談会を実施しているからです。

 

  • 転職のことは休日にじっくり考えたい
  • 現職の人に転職活動中と悟られたくない
  • リアルな職場情報を知りたい

 

マイナビ介護職では上記のような人のために無料で転職相談会を実施しています。

 

面談会場は以下の通り。

 

面談会場

  • 東京銀座会場、東京新宿会場、埼玉会場
  • 横浜会場、群馬会場、静岡会場
  • 名古屋会場、大阪会場。京都会場
  • 神戸会場、札幌会場、仙台会場
  • 新潟会場、岡山会場、広島会場
  • 福岡会場、鹿児島会場

 

ココがポイント

  • 無理なく転職活動ができる
  • 情報収集だけでも相談可能
  • 転職活動をトータルサポートしてもらえる

 

また面談会場が遠い方のために出張相談会も実施しています。

 

初歩的な内容から具体的な内容まで幅広く相談することができます。

 

企業からの信頼が厚い

五つ目の理由は企業からの信頼が厚いからです。

 

マイナビへの信頼が厚いと求人掲載を依頼する企業が増えるため、優良求人と出会える確率が高くなります。

 

企業からの信頼が高いメリット

  • 求人掲載企業数が増える
  • 採用ハードルが下がる
  • 選考に進みやすくなる
  • 条件交渉が可能な場合がある

 

求人掲載する企業は採用時にマイナビ側へ100万近いお金を紹介料として支払います。

 

そのため紹介する企業への信頼がないと怖くて採用なんてできません。

 

実際に私が取引している「マイナビ介護職」は、他の紹介会社より信頼度が高いです。

 

ココがポイント

  • 担当者の質が良いため安心できる
  • 採用側の希望に迅速に対応してくれる
  • 採用側の希望に沿った人材を紹介してくれる

 

採用側がマイナビに対して上記のように考えている企業が多く、信頼の高さは他の転職サイトの群を抜いています。

 

\全て無料で利用できる/

マイナビ介護職のデメリットや注意点

マイナビ介護職のデメリットや注意点

 

一方でデメリットや注意点もあり、以下の通りです。

 

デメリットや注意点

  • 地方部の求人が少ない
  • 担当者の質に差がある
  • 資格取得支援がない

 

一つずつ解説します。

 

地方部の求人が少ない

一つ目のデメリットは地方部の求人が少ないところです。

 

首都圏の方が企業が多いので、必然的に求人数も首都圏に多くなります。

 

都道府県 求人数
東京都 9,828件+非公開求人
大分県 201件+非公開求人

 

  • 求人の多さには差がある
  • 首都圏に求人が多くなる
  • 希望する求人に出会えないかもしれない

 

地方部で求人を探す方は上記を念頭に転職活動をする必要があります。

 

ココがポイント

  • 他の転職サイトを併用する

 

対策として上記の通り、他の転職サイトを併用することで求人数を補いうことができます。

 

 

上記どれかを併用することがおすすめです。

 

担当者の質に差がある

二つ目のデメリットは担当者の質に差があるところです。

 

マイナビ介護職に所属するエージェントの質が高いのは事実ですが、残念ながら均一ではありません。

 

ココがダメ

  • 希望する条件の求人を紹介してくれない
  • 連絡がうまくやり取りできない
  • 親身に相談に乗ってくれない
  • 営業色が強すぎてげんなりする

 

エージェントの良し悪しが転職活動の満足度に直結すると言っても過言ではありません。

 

  • 担当者は変更できる

 

もし相性が合わないと感じたら担当者の変更も視野に入れて検討しましょう。

 

資格取得支援がない

三つ目のデメリットは資格取得支援がないところです。

 

マイナビ介護職は資格取得支援がないので無資格未経験の方にはデメリットになるかもしれません。

 

名称 資格取得支援
マイナビ介護職
  • 資格取得支援がない
かいご畑
  • 0円で取得可能
カイゴジョブ
  • カイゴジョブアカデミーで取得可能

 

もし資格を取得しながら転職活動をしたいなら、他の資格取得支援がある媒体と併用しましょう。

 

次にマイナビ介護職の口コミや評判を紹介します。

 

マイナビ介護職の口コミや評判

マイナビ介護職の口コミや評判

 

マイナビ介護職の口コミや評判をまとめました。

 

良い口コミや評判

 

悪い口コミや評判

 

マイナビ介護職をおすすめできる人

マイナビ介護職をおすすめできる人

 

マイナビ介護職をおすすめできる人は以下の通りです。

 

おすすめできる人

  • 有資格者や経験者
  • 効率的に転職したい人
  • ミスマッチを防ぎたい人

 

一つずつ解説します。

 

有資格者や経験者

一つ目は有資格者や経験者です。

 

マイナビ介護職は資格取得支援制度がないため、有資格者や経験者向けの転職サイトと言えます。

 

こんな人におすすめ

  • 今までの経験を活かしたい
  • 今よりもキャリアアップしたい
  • 自分の知識を増やして転職したい

 

このように今までの自分からさらに飛躍したい人にピッタリです。

 

  • 優良求人の紹介が可能
  • 非公開求人も紹介してもらえる
  • 条件が良い求人も多数ある

 

今までの経験を最大限発揮できる好条件の求人を紹介してもらえます。

 

効率的に転職したい人

二つ目は効率的に転職したい人です。

 

マイナビ介護職に登録するとさまざまなサポートを受けることができます。

 

受けられるサポート

  • 非公開求人の紹介
  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • 条件交渉や退職相談
  • 転職相談

 

一人で転職活動をするとやることが多くて大変です。

 

こんな人におすすめ

  • 時間的な余裕が少ない
  • 任せられるところは任せたい
  • 効率的な転職活動をしたい

 

マイナビ介護職はこのような方にピッタリです。

 

ミスマッチを防ぎたい人

三つ目はミスマッチを防ぎたい人です。

 

マイナビ介護職を利用すると入社後のミスマッチを防ぐことができます。

 

  • 丁寧にヒアリングしてくれる
  • ヒアリングに基づく求人紹介が可能
  • 客観的に合いそうな求人を紹介してくれる
  • 自分では知り得ない優良求人の紹介が可能

 

マイナビのアドバイザーは転職のプロです。

 

こんな人におすすめ

  • 何度も転職活動をするのが嫌だ
  • 年齢的に最後になりそう
  • 入社後に後悔したくない

 

マイナビ介護職はこのような方にピッタリのサービスです。

 

\全て無料で使える/

マイナビ介護職で転職を成功させる秘訣

マイナビ介護職で転職を成功させる秘訣

 

マイナビ介護職で転職を成功させる秘訣は以下の通りです。

 

成功させる秘訣

  • 自発的に行動する
  • 選考対策をする
  • 推薦書を確認する
  • エージェントを併用する

 

一つずつ解説します。

 

自発的に行動する

一つ目の秘訣は自発的に行動するということです。

 

マイナビ介護職に登録するとさまざまなサポートを受けられますが、転職活動は本来自発的に行動しないといけません。

 

ココがポイント

  • 自己分析
  • 企業研究
  • 求人検索

 

全てを任せていると転職後の満足感が下がってしまいます。

 

  • 自分はどんな長所があるのか
  • どんな就職先で働きたいのか
  • 希望する条件は何か

 

転職する上で譲れないポイントを整理し、それに基づいて自分で行動していきましょう。

 

選考対策をする

二つ目の秘訣は選考対策をするということです。

 

転職活動では必ず選考がありますが、それを疎かにすると採用されることはありません。

 

ココがポイント

  • 応募書類の添削
  • 面接対策

 

この2つは念入りにすることで驚くほど内定率が上がります。

 

面接については以下の記事をご覧ください。

 

 

»面接対策のやり方まとめ【事前準備から質問への回答方法まで完全解説】

 

推薦書を確認する

三つ目の秘訣は推薦書を確認するということです。

 

転職エージェントに依頼すると求職者が作成する応募書類とは別に、アドバイザーも推薦書を作る場合があります。

 

推薦書の内容

  • 経歴や前職の業務内容
  • 活かせる能力や強みや特徴
  • 保有資格や前職での活躍内容

 

推薦書は企業の採用担当者が見るもので、齟齬があってはいけません。

 

ココがポイント

  • 正しい内容になっているか
  • 知ってほしい内容が記載されているか
  • 履歴書や職務経歴書の内容とズレがないか

 

上記内容は確認しておきましょう。

 

エージェントを併用する

四つ目の秘訣はエージェントを併用するということです。

 

マイナビ介護職が良いサービスであるのは間違いありませんが、完全ではありません。

 

  • 取り扱っていない求人がある
  • 弱い地域やエリアがある
  • エージェントの質がバラバラ

 

そのため、別のエージェントを併用することでマイナビ介護職を補完することができます。

 

 

上記どれかを併用することで、より理想に近い形で転職することができるでしょう。

 

マイナビ介護職の利用の流れ

マイナビ介護職の利用の流れ

 

マイナビ介護職の利用の流れは以下の通りです。

 

利用の流れ

  • 無料申込み
  • 面談実施
  • 求人の紹介
  • 応募
  • 面接・見学
  • 入社

 

サクッと見ていきましょう。

 

①:無料申込み

STEP①は無料申込みです。

 

入力する内容は以下の通り。

 

入力内容

  1. 就業希望時期
  2. 希望する雇用形態
  3. 保有資格
  4. 氏名
  5. 住所

 

登録は1分もかかりません。

 

②:面談実施

STEP②は面談を実施します。

 

面談内容

  • 給与・賞与
  • 将来のキャリアプラン
  • 配属先
  • 人間関係や社風
  • 譲れないポイント

 

求人の紹介は面談内容に基づいて行われます。

 

求人紹介に関わる大切な面談なのできちんと対応しましょう。

 

③:求人の紹介

STEP③は求人の紹介です。

 

面談内容を基にあなたに合った企業の求人を紹介してもらえます。

 

  • 職場の雰囲気
  • 離職率
  • 賞与額
  • 人間関係
  • 残業時間

 

「え!?そんな情報まで知ってるの?」と驚くほど情報を持っているので、疑問があれば全て解消しましょう。

 

④:応募

STEP④は求人に応募します。

 

エージェントから紹介された求人に興味があれば積極的に応募しましょう。

 

このとき必要になるのが「応募書類の作成」と「面接対策」です。

 

  • 履歴書の書き方
  • 職務経歴書の作成方法
  • 想定される質問内容
  • 欲している人材に基づいた回答
  • 採用担当の性格

 

選考は事前準備が重要なのでしっかり対策しましょう。

 

  • 紹介された求人はすべて応募しないといけないわけではない
  • 気になる求人にのみ応募する

 

⑤:面接・見学

STEP⑤は面接と会社見学です。

 

面接日程はエージェントが調整してくれるので、体調や面接の準備をして待ちましょう。

 

ココがポイント

  • 面接日はエージェントが取りまとめてくれる
  • エージェントの面接同席も可

 

事前準備をきちんとして面接に臨みましょう。

 

⑥:退職交渉・入社

STEP⑥が退職交渉と入社準備です。

 

内定をもらえたら入社するための準備を始めます。

 

  • 現職→退職交渉
  • 新職→入社準備

 

  • 他の内定先は辞退できる
  • エージェント経由で断っても良い

 

必要な入退職準備をしながら進めていきましょう。

 

»転職活動の流れを10ステップで解説【入社までの完全ロードマップ】

 

マイナビ介護職によくある質問

マイナビ介護職のよくある質問

 

利用時によくある質問です。

 

退会方法

退会方法がわかりにくいと聞いたのですが、どうやって退会するのですか?

  • 担当エージェントに伝える
  • 問い合わせフォームからメールする
  • フリーダイヤルに電話する

上記方法にて退会できます。

 

料金について

利用料ってなんで無料なの?

人材紹介会社は企業に良い人材を紹介した対価として「紹介料」を受け取るからです。

求職者は全てのサービスを無料で使うことができます。

 

求人について

非公開求人って何ですか?

一般公開されていない求人のことです。

すぐに募集を止めてしまう人気求人が多いので、非公開にして応募に制限をかけています。

マイナビ介護職のメリットはそんな優良求人の紹介を受けられることです。

 

転職するかどうか

転職サイトに登録したら絶対転職しないといけないの?

「転職サイトへの登録=転職必須」ではありません。

むしろ自分の市場価値を知るために登録している方もたくさんいます。

転職を強要されることもありませんので、気軽に登録してください。

 

バレるかどうか

転職活動をしていることがバレたりしないでしょうか。

  • 口を滑らせた
  • 携帯を見られた
  • 電話しているところを聞かれた

上記理由でバレてしまう可能性はありますが、マイナビ介護職から第三者に情報を流すことはありません。

 

まとめ:介護転職ならマイナビ介護職が絶対おすすめ!

まとめ:介護転職ならマイナビ介護職が絶対おすすめ!

 

本記事は介護職への転職を検討している人に向けて「マイナビ介護職」を紹介しました。

 

記事の総まとめ

  • マイナビ介護職は認知度No.1の転職エージェントである
  • 企業からの信頼度が厚く採用されやすい
  • 無料相談会を実施しており気軽に参加できる
  • 入社後のミスマッチを防ぐことができる
  • 介護転職を検討したらまず初めに登録するべきサイトである

 

マイナビ介護職は採用担当としてもおすすめできる介護職特化の優良転職サービスです。

 

登録は完全無料なので、ぜひ気軽に登録してみてはいかがでしょうか。

 

以上、なーぴょんでした。

 

\介護転職ならマイナビ介護職/

今すぐ申し込む

認知度No.1の介護職特化の転職サービス

-介護士, 転職サイト