こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。
このブログでは、転職ノウハウや転職サイトの選び方などを解説しています。

「ナース人材バンク」の評判はどうなんだろう?
このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- ナース人材バンクの基本情報と特徴
- 評判や口コミ
- メリットとデメリット
- 利用が向いている人
- フル活用するコツ
- 利用手順
本記事は「ナース人材バンクの評判を知りたい」と言う方に向けて解説しました。
この記事を読めば、評判や特徴・どんな人に向いているか理解できるようになります。
- ナース人材バンクの評判は?
- ナース人材バンクってどんな人向き?
- 注意点はある?
このようなことを知りたい方にピッタリの内容になっています。
※3分で読めますので、ぜひ最後までご覧ください。
ナース人材バンクの基本情報と5つの特徴
求人数 | 約190,000件 |
非公開求人数 | 約30,000件 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師・看護学生 |
対応エリア | 全国 |
エージェントとの関わり方 | 電話、メール |
運営会社 |
|
特徴
ナース人材バンクの特徴は以下の5つです。
特徴
- 求人数が圧倒的に多い
- 特集記事が多い
- 顧客満足度97%
- 地域専任の担当者がいる
- 介護施設求人が多い
一つずつ解説します。
求人数が圧倒的に多い
ナース人材バンクは求人数が圧倒的に多い点が特徴です。
求人数
- 一般公開求人:約190,000件
- 非公開求人:約30,000件
これは圧倒的な数で、他の追随を許しません。

求人数 | |
ナース人材バンク | 約200,000件 |
マイナビ看護師 | 約55,000件 |
医療ワーカー | 約60,000件 |
看護のお仕事 | 約140,000件 |
看護roo! | 約62,000件 |
ナース人材バンクが圧倒的ですね。
特集記事が多い
ナース人材バンクでは特集記事が多いのも特徴です。
- 給与高めの求人特集
- 土日休の求人特集
- 保健師の求人特集
- 助産師の求人特集
- 介護施設の求人特集
- クリニックの求人特集
- 准看護師の求人特集
- 扶養内の求人特集
- 訪問看護の求人特集
- 2交替の求人特集
これだけの特集が組まれているので、求職者に合った求人特集の閲覧が可能です。
さらにその特集記事も希望地域別に求人を調べることができるので、効率よく求人を探すことができます。
顧客満足度97%
ナース人材バンクは顧客満足度97%です。
- 担当者の質
- 紹介求人の質
- バックアップ体制
- 転職成功率
多くの指標がありますが、ほぼ100%に近い利用者が満足しているというのは特徴でもありメリットにもなります。
ちなみに、ナース人材バンクは紹介実績No.1。

地域専任の担当者がいる
ナース人材バンクは地域専任の担当者がいます。
ナース人材バンクの拠点は以下の通り。
- 本社
- 札幌
- 仙台
- 新潟
- 大宮
- 東京
- 立川
- 千葉
- 横浜
- 静岡
- 名古屋
- 京都
- 大阪
- 神戸
- 広島
- 福岡
それぞれの地域求人に精通した担当者があなたの転職を徹底サポートしてくれます。
大手ならではの求人数ときめ細かいサポートが魅力の転職サイトです。
介護施設の求人が多い
ナース人材バンクは介護施設の求人が多いのも特徴です。
特集記事として取り上げているジャンルなので、他の転職サイトより力を入れていることが窺えます。
日本の主要5都市の介護施設求人数は以下の通り。
- 東京:1,358件
- 神奈川:1,155件
- 愛知:1,139件
- 大阪:1,132件
- 福岡:868件
ちなみに、企業・学校・保育園など、看護師が働ける大半の職種を紹介することが可能です。
ナース人材バンクの評判や口コミ
ナース人材バンクの評判や口コミを解説します。
良い口コミ
おめでとありがとうございます!転職はじめてなのでナース人材バンクさん使わせていただきました😈❤︎マジで担当してくださった方がめっちゃ親身になってくれるいい人でした😂転職困ってる人で機会があれば人材バンクさん利用してみてください〜!!!! https://t.co/SSDJIgcXcc
— コロナスちゃん😈 (@nurse_yameko) October 17, 2022
・年収600万以上♪
・夜勤なし!残業なし!
・24H託児所完備!「自分にぴったりの病院に転職したい!」なら
私もお世話になった「ナース人材バンク」さんがおススメhttps://t.co/Al022O24zb— あやか@看護師 (@6momoiro) October 16, 2022
面接終わった、、
新たに視野を広げるためにナース人材バンクも頼りにしちゃう— はるちよ*. (@gobou928) October 5, 2022
リプ失礼します。私はナース人材バンクと看護ルー登録しました。かなり丁寧です。面接対策や書類の書き方全部教えてくれます。不足していたり、文章が変だったら直してくれます。しかし、求めていない求人を推されたりするので途中でハローワークに行って就活しました🥹🥹🥹☀️🤲🏻
— 春 (@nekoharu399) October 4, 2022
初めまして!ナース人材バンクよかったです!
— 春 (@nekoharu399) October 3, 2022

悪い口コミ
ナース人材バンクからの連絡が半端ない😵💫💦無視してもメッセージ来る💦拒否したら違う番号でメッセージ送ってくるやん?なになに?こわ😑登録せんけりゃよかった😑
— えむ (@eMuuhN) September 27, 2022
トップレベルにウザかったのがナース人材バンク
マジでしつこいあれ
登録解除希望って何遍言ったか— 影 (@kageguti1281) September 19, 2022
ちょっと求人見てみよっかなーくらいの軽い気持ちで登録しただけなのに
ナース人材バンクの電話まじでしつこい😡ちょっとみたいと思っただけなんで、って言ってもなんだかんだ、、、なので退会しました— たらちゃん (@viva_tarachan) September 16, 2022
連絡を控えるよう伝えたり、希望条件をしっかり伝えることが対策になります。

ナース人材バンクの評判からわかるメリット
ナース人材バンクのメリットは以下の通りです。
メリット
- エージェントの質が高い
- 選択肢が広がる
- 地域密着の対応が可能
- 看護師専門なので安心
一つずつ解説します。
エージェントの質が高い
ナース人材バンクはエージェントの質が高いのもメリットです。
- 紹介求人の質
- 担当者の交渉力
- ヒアリング力
- 専門知識
- 提案力
これらの質が高く、顧客満足度は97%になっています。
結果的に年間10万人の看護師が利用していることからも、エージェントの質は総じて高いと言えるでしょう。
選択肢が広がる
ナース人材バンクを利用することで選択肢が広がることもメリットです。
- 特集記事が多い
- ランキング記事が充実
- 非公開求人が多い
- そもそも求人数が多い
特集記事や求人数の多さにより、働く選択肢を増やすことができます。
また、病院やクリニックだけでなく、介護施設や訪問看護の求人も多いところがGOODです!
地域密着の対応が可能
ナース人材バンクは拠点が多く、地域の特性に精通したエージェントが担当します。
なので、地域密着の対応が可能なところがメリットとなります。
- 企業の内情まで把握している
- 多くは出回らない求人がある
- 企業採用担当と関係を築いている
- 面接同行してもらえやすい
企業が独自に開催している説明会やイベント、その他選考に関わる情報をいち早くキャッチできる点も地域密着な対応ができるメリットです。
看護師専門なので安心
ナース人材バンクはもちろん看護師専門の転職サイトです。
キャリアの積み重ね方や働き方は業界特有のものがありますが、看護師専門なのでしっかりと対応が可能です。
- 医療用語も通じる
- 看護師としての苦労も理解できる
- 看護師の譲れない部分もわかる
- 看護師の気持ちがわかってくれる
転職は何かしらの悩みを持ち行動します。
その悩みを十分に理解し、満足いく転職にできるのは看護師専門の転職サイトならではです。

ナース人材バンクのデメリット
ナース人材バンクのデメリットは以下の通りです。
デメリット
- 担当者の質
- 派遣の取り扱いがない
- 求人数にばらつきあり
一つずつ見ていきます。
担当者の質
担当者の質にばらつきがあるのはデメリットです。
- 希望以外の求人を紹介される
- 連絡のタイミングが悪い
- 上から目線で言われる
- 性格が合わない
担当者も人です。
なので、合う合わないは必ず出てきます。
大半のエージェントは良い方が多いですが、中には能力の低いエージェントもいることは知っておきましょう。
派遣の取り扱いがない
ナース人材バンクでは派遣の取り扱いがありません。
もし派遣の仕事を探すと決めたときは他の派遣サイトを活用することになります。
- 別サイトに登録しないといけない
- エージェントの関係性を再構築しないといけない
- 面倒である
ナース人材バンクではできませんが、「派遣」と「正社員」どちらも探しているという方は「看護のお仕事」がオススメ!
求人数にばらつきあり
ナース人材バンクの求人数は多いものの、地域によってはばらつきがあります。
地域別求人数の比較
- 東京:23,720件
- 神奈川:13,424件
- 三重:2,908件
- 滋賀:2,010件
- 佐賀:1,474件
これはどの転職サイトにも当てはまりますが、求人の数にはばらつきがあるので注意が必要です。

ナース人材バンクの利用が向いている人
ナース人材バンクの利用が向いている人は以下のような方です。
向いている人
- 多くの求人から探したい
- 初めて転職する方
- ブランクがある人
- 転職を成功させたい方
一つずつ解説します。
多くの求人から探したい
多くの求人から探したい方に向いています。
総求人数20万超は転職サイトでトップレベルに多く、希望条件に合致した求人が探しやすくなるでしょう。
- 病院
- クリニック
- 訪問看護
- 介護施設
- 企業・学校・保育園
あなたの活躍できる場はたくさんありますよ。
初めて転職する人
初めて転職する人にも向いています。
エージェントは転職のイロハを知り尽くした専門家だからです。
- 転職って何からしたらいいんだろう
- 面接でうまく話せるか不安
- 履歴書や職務経歴書がうまく書けない
- 注意事項ってあるの
こんな転職慣れしていない人でも安心して転職活動をすることができます。
関連記事:面接対策まとめ
ブランクがある人
ブランクがある人にも向いています。
あなたの希望条件に合わせた求人の紹介ができるからです。
- 産休育休明け
- 親の介護
- 通学
- 休養
どんな理由でも構いませんが、看護師の仕事から離れていた方でも安心して利用することができます。
転職を成功させたい人
ナース人材バンクは総じて転職を成功させたい人に向いています。
- 多くの求人から探したい
- 初めて転職する人
- ブランクがある人
転職を良いものにしたい全ての方にピッタリです。
また希望条件に合致する求人の紹介や面接対策、条件交渉など転職を成功させるための取り組みが目白押し。
もし今より条件の良い会社で働きたいなら転職エージェントの利用は必須となるでしょう。
ナース人材バンクをフル活用するコツ
ナース人材バンクをフル活用するコツは以下の通りです。
フル活用するコツ
- 希望条件を明示
- 担当者の変更
- 他サイトの併用
この3つです。
希望条件の明示
まず希望条件を明示しましょう。
最初のヒアリングで伝える内容をもとに求人の紹介をすることになるからです。
- 雇用形態
- 給与
- 賞与
- 残業時間
- 勤務地
- 福利厚生
譲れないポイントは紹介の前にしっかり伝えましょう。
担当者の変更
相性が悪いエージェントが担当になった場合、担当者は変更しましょう。
担当者を変更することは悪いことだと思う方が多いのですが、転職サイトの目的は転職を成功させることです。
そこは割り切って考える方が、お互いのためでもあります。
- 希望求人を紹介してくれない
- ヒアリング力が乏しい
- 意向を汲み取ってくれない
- 転職がうまくいかない
エージェントの良し悪しで転職活動が成功するかどうかが決まると言っても過言ではありません。
自分のために割り切りましょう。
担当者の変更方法は「問い合わせフォーム」から知らせるのがオススメ。
今後のためにも、言い方に気を付けて相談してみましょう。
他サイトの併用
最も大事なのがコレ。
他サイトも併用しましょう。
- 求人の幅が広がる
- 多くのエージェントに紹介してもらえる
- それぞれの強みが発揮できる
- 転職成功率が高くなる
そしてナース人材バンク以外のオススメ転職サイトは以下の2つ。
求人数・エージェントの質どれをとってもトップクラスの転職サイトです。
ナース人材バンクと併せて3つ登録しておくと間違いありません。
ナース人材バンクの利用手順
利用手順は以下の流れです。
利用手順
- 登録・面談
- 求人紹介
- 応募・面接
- 内定・入職
大きく分けたらこの4つ。
転職活動のおおまかな流れは以下の記事をご覧ください。
登録・面談
まずは登録です。
- 保有資格
- 雇用形態
- 転職時期
- 早く転職したいのかどうか
- 郵便番号・住所
- 氏名・生年月日
- 携帯番号
登録が終わると、希望エリアの担当者から連絡が入るので、希望する条件などを打ち合わせていきます。
求人紹介
面談の内容をもとに求人の紹介が始まります。
紹介方法は以下の通り。
- 電話
- メール
- LINE
紹介方法は選べます。
また、その職場の雰囲気や口コミなど求人票に載らない情報も伝えることができるので、気になることはしっかり確認しましょう。
しっかり精査しよう。

応募・面接
気に入った求人にはどんどん応募し面接の日程を調整します。
面接日程の調整も担当エージェントが代行してくれるので安心。
- 履歴書の作成方法
- 職務経歴書の書き方
- 面接対策
- 条件交渉
専門家が監修することにより採用率がグッと上がります。
また面接にはエージェントの同行も可能なので、不安であれば依頼しましょう。
内定・入職
晴れて内定し入職です。
入社までに必要な書類を整理し、現職の退職手続きに進みます。
なかなか辞めさせてもらえないところもあります。
どうしても辞められない場合は退職代行もオススメです!
オススメの退職代行はこちら!
オススメの退職代行
- 「退職代行Jobs」
- 「退職代行ガーディアン」
- 「退職代行SARABA」
ナース人材バンクによくある質問
よくある質問をまとめます。
- なんで無料なの?
- 個人情報は漏洩しない?
- 誰かにバレないかな…
- 非公開求人を紹介してほしいんだけど…
- すぐに転職したいとは考えてないけど大丈夫?
気になることがあればドシドシ質問しましょう。
詳しくは公式ページをご確認ください。
まとめ:圧倒的求人数で希望求人がきっと見つかる!
今回は「ナース人材バンクの特徴」について解説しました。
記事の要点
- ナース人材バンクの特徴
- 求人数が圧倒的に多い
- 特集記事が多い
- 顧客満足度97%
- 地域専任の担当者がいる
- 介護施設求人が多い
- ナース人材バンクのメリット
- エージェントの質が高い
- 選択肢が広がる
- 地域密着の対応が可能
- 看護師専門なので安心
- ナース人材バンクのデメリット
- 担当者の質
- 派遣の取り扱いがない
- 求人数にばらつきあり
- ナース人材バンクの利用が向いている人
- 多くの求人から探したい
- 初めて転職する人
- ブランクがある人
- 転職を成功させたい人
- ナース人材バンクをフル活用するコツ
- 希望条件を明示
- 担当者の変更
- 他サイトを併用する
そして、ナース人材バンク以外のオススメ転職サイトは以下の2つ。
転職は情報が命。
良い転職になるかはエージェントとの関わり方に左右されます。
顧客満足度97%で多くの看護師に支持されているナース人材バンク
登録は無料なので、まずは気軽に登録してみましょう。
以上、なーぴょんでした。