看護師 転職サイト

ナース人材バンクの評判は最悪?【看護師転職の満足度97%!】

10月 20, 2022

ナース人材バンクの評判は最悪だった?評判や口コミをもとに徹底解説!

 

こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。

このブログでは、転職ノウハウや転職サイトの選び方などを解説しています。

 

悩む女性
転職を考えている看護師です。

「ナース人材バンク」の評判はどうなんだろう?

 

こんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • ナース人材バンクとは?
  • ナース人材バンクの特徴
  • ナース人材バンクの評判や口コミ
  • ナース人材バンクのメリットとデメリット
  • ナース人材バンクの利用が向いている人
  • ナース人材バンクをフル活用するコツ
  • ナース人材バンクの登録方法
  • よくある質問

 

本記事は「ナース人材バンク」について徹底解説しました。

 

この記事を読めば、評判や特徴・どんな人に向いているかまで網羅的に理解できます。

 

  • 転職を検討している
  • 転職を成功させたい
  • 転職が不安

 

こんな看護師にピッタリの内容になっています。

 

「ナース人材バンク」は人材紹介サービスです。

転職サイトとは別物なので違いを知りたい人は以下の記事をご覧ください。

わたし

»【転職サイトと転職エージェントの違い】使い分け方法や特徴を徹底比較!

 

それでは先に進んでいきましょう。

 

【基本情報】ナース人材バンクとは?

【基本情報】ナース人材バンクとは?

 

公開求人数 約210,000件
非公開求人数 約140,000件
対応職種 正看護師、准看護師、保健師、助産師・看護学生
対応エリア 全国
エージェントとの関わり方 電話、メール
運営会社
エスエムエス株式会社

 

主要5社の比較

【求人数】
ナース人材バンク 約210,000件
看護roo! 39,808件
マイナビ看護師 50,688件
レバウェル看護 約120,000件
医療ワーカー 60,095件

 

ナース人材バンクは圧倒的な求人数を誇ります。

多くの選択肢から選びたい人はナース人材バンクで決まり!

わたし

 

ナース人材バンクの5つの特徴

ナース人材バンクの5つの特徴

 

ナース人材バンクの特徴は以下の通りです。

 

ナース人材バンクの特徴

  • 顧客満足度No.1
  • 圧倒的な求人数
  • 地方求人も充実
  • 復職サポートが充実
  • 地域担当制を導入

 

一つずつ解説します。

 

顧客満足度No.1

一つ目の特徴は顧客満足度がNo.1なところです。

 

顧客満足度No.1

  • 利用しやすさ
  • 担当者の対応
  • 紹介案件の質
  • 交渉力

 

これらが総合的に評価され、顧客満足度No.1に輝きました。

 

圧倒的な求人数

二つ目の特徴は求人数が圧倒的なところです。

 

ナース人材バンク 約210,000件
看護roo! 39,808件
マイナビ看護師 50,688件
レバウェル看護 約120,000件
医療ワーカー 60,095件

 

このデータからも分かる通り、ナース人材バンクの取り扱い求人数はブッチギリのNo.1です。

 

  • 選択肢が増える
  • 希望求人が見つかりやすい
  • 新しい可能性が見つかる

 

できるだけ多くの求人から選びたい人に最適です。

 

地方求人も充実

三つ目の特徴は地方求人も充実しているところです。

 

以下の表は求人数が1,000件以下の都道府県です。

 

【1,000以下の都道府県】
ナース人材バンク
  • 高知県
レバウェル看護
  • 青森県
  • 山形県
  • 秋田県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 和歌山県
  • 鳥取県

 

ご覧の通り、地方部に住んでいる方も比較的求人が探しやすくなります。

 

復職サポートが充実

四つ目の特徴は復職サポートが充実しているところです。

 

ナース人材バンクでは特集コーナーが組まれており、復職特集があります。

 

復職特集

  • 子育てと両立できる病院
  • 夜勤なしの日勤帯のみ
  • 残業なし
  • 通勤しやすい
  • 転勤異動なし

 

このような子育て中やブランクがあっても安心して働ける職場を見つけられるのも特徴です。

 

地域担当制を導入

五つ目の特徴は地域担当制を導入しているところです。

 

ナース人材バンクは日本全国の求人を取り扱っており、各都道府県にエージェントが在籍しています。

 

地域担当制のメリット

  • 地域の特性を知れる
  • 企業との関係性が良い
  • 求人が精査されている
  • 小回りがきく
  • 求人の詳細が手に入る

 

地域密着で求人の紹介ができるので、求職者にも企業にもメリットがあります。

 

ナース人材バンクの評判や口コミ

ナース人材バンクの評判や口コミ

 

評判や口コミを紹介します。

 

良い評判や口コミ

最初の電話からとても丁寧な対応で、私の希望や将来像に沿って、病院や老健の特徴を一つ一つ詳しく紹介してくださいました。

その後も家族のことや、今の職場での悩みまで聞いてくださり、心が軽くなりました。

面接の際は、私に代わって色々聞いてくださり、とても感謝しております。

(40代 女性)

 

保健師経験が無いため、なかなか希望通りの場所が見つからなかったが、諦めかけても担当者さんが、当初の希望にあった案件を最後まで案内してくれたので感謝しています。

(20代 女性)

 

条件にあった転職先を探す際に具体的な情報提供があったため、前向きに考えられた。
対応が早くてよかった。

(30代 女性)

 

対応の良さや対応スピードが高評価を得ているようです。
わたし

 

悪い評判や口コミ

転職予定はなく、求人見るために登録しただけなのに連絡がしつこかった。

何度も連絡を控えるように言っても意味なし。

正直だるい・・・。

(20代 女性)

 

結局はエージェントとの相性で感想が大きく変わるんだなと思う。

最初に担当してもらったエージェントは条件を伝えても全く良い求人を紹介してくれなかったけど、二人目のエージェントはヒアリングも求人紹介も非常に良く、満足できる転職ができました。

(30代 女性)

 

連絡のしつこさやエージェントの質について悪い評判が目立ちました。

次にナース人材バンクのメリットを見ていきましょう。

わたし

 

ナース人材バンクの5つのメリット

ナース人材バンクの5つのメリット

 

ナース人材バンクのメリットは以下の通りです。

 

メリット

  • 地域の情報を入手可能
  • 役立つ情報が満載
  • 対応スピードが早い
  • 非公開求人が多い
  • 対応範囲が広い

 

一つずつ解説します。

 

地域の情報を入手可能

一つ目のメリットは地域の情報を入手可能なところです。

 

ナース人材バンクは地域担当制を導入しており、地域の情報に詳しい担当者が求人紹介してくれます。

 

地域担当制のメリット

  • 求人票に載らない情報
  • 面接では聞きにくい情報
  • 地域の特徴
  • 懸念点
  • 職場の雰囲気
  • 内部情報

 

働く上で気になるけど聞きにくい情報を収集できるのは、地域担当制のメリットです。

 

役立つ情報が満載

二つ目のメリットは役立つ情報が満載なところです。

 

役立ちコンテンツ

  • 特集求人
  • 人気施設のランキング
  • 新着求人
  • 転職ノウハウ
  • 知恵袋

 

たとえ転職しなかったとしても必ず役立つ情報が載っています。

 

転職するその日のために普段から内容をチェックしておくことをオススメします。

 

対応スピードが早い

三つ目のメリットは対応スピードが早いところです。

 

ナース人材バンクは求人紹介までのスピードが驚くほど早いです。

 

対応が早いメリット

  • すぐに転職できる
  • 熱が冷めにくい
  • 機会損失を防げる
  • 時間の無駄が少ない

 

転職市場では良い求人は早い者勝ちです。

 

良い求人の紹介を受けるためには、できるだけ早めの対応が必要になります。

 

非公開求人が多い

四つ目のメリットは非公開求人が多いところです。

 

  • 条件が良い
  • 人気がある
  • 応募者が殺到する
  • 一般には公開されない

 

本当に満足した転職にしたいなら非公開求人の確認や紹介は必要不可欠になります。

 

対応範囲が広い

五つ目のメリットは対応範囲が広いところです。

 

ナース人材バンクでは包括的に仕事の紹介が可能です。

 

エスエムエスの紹介領域

  • ナース人材バンク
  • ナース専科
  • ナース専科求人ナビ
  • ナース専科就職ナビ
  • 看護奨学金ナビ

 

新卒から中途採用までナース人材バンクでは対応できるところに大きなメリットがあります。

 

ナース人材バンクは5つのメリットがあります。

次にデメリットを見ていきましょう。

わたし

 

ナース人材バンクの2つのデメリット

ナース人材バンクの2つのデメリット

 

ナース人材バンクのデメリットは以下の通りです。

 

デメリット

  • 担当者の能力に差がある
  • 派遣は少ない

 

一つずつ解説します。

 

担当者の能力に差がある

一つ目のデメリットは担当者の能力に差があるところです。

 

転職エージェントの良し悪しは担当者で決まると言っても過言ではありません。

 

  • 希望に沿わない求人を紹介される
  • ヒアリング力が低い
  • 相性が合わない
  • 連絡のタイミングが合わない
  • ゴリ押しで紹介される

 

このようなエージェントでは転職活動がうまくいかないかもしれません。

 

派遣は少ない

二つ目のデメリットは派遣求人は少ないところです。

 

約210,000件の取り扱い求人があるナース人材バンクですが、派遣求人は81件しかありません。

 

  • 派遣か社員か悩んでいる
  • 派遣求人にも興味がある

 

派遣でも働いてみたいという方にはデメリットになるかもしれません。

 

次にナース人材バンクがどのような人に向いているのか解説します。
わたし

 

ナース人材バンクの利用が向いている人

ナース人材バンクの利用が向いている人

 

向いている人

  • 多くの求人から探したい
  • 急いで転職したい
  • 介護施設で働きたい
  • ブランクがある
  • 初めて転職する

 

一つずつ解説します。

 

多くの求人から探したい

ナース人材バンクは多くの求人から探したい人に向いています。

 

ナース人材バンク 約210,000件
看護roo! 39,808件
マイナビ看護師 50,688件
レバウェル看護 約120,000件
医療ワーカー 60,095件

 

求人数が多いほど選択肢が広くなります。

 

自分の住む地域で、できるだけ多くの求人から探したい人はナース人材バンクが最適です。

 

急いで転職したい

ナース人材バンクは急いで転職したい人に向いています。

 

  • 対応スピードが早い
  • 地域担当制を導入している
  • 地域密着の求人紹介が可能
  • 選考の日程調整がスムーズ
  • 退職交渉のアドバイスも可能

 

応募する企業の入社フローにもよりますが、最短2週間ほどで入職できるところも魅力です。

 

介護施設で働きたい

ナース人材バンクは介護施設で働きたい人に向いています。

 

 

ナース人材バンクは上記のように介護施設の種類を細かく分類できます。

 

  • 東京都:5,569件
  • 大阪府:5,106件
  • 福岡県:4,070件

 

他の転職サイトと比べてもナース人材バンクは介護業界の求人が多くなっています。

 

会社として介護業界の求人掲載を注力しているようです。
わたし

 

ブランクがある

ナース人材バンクはブランクがある人に向いています。

 

  • 産休・育休をとっていた
  • 看護業界から離れていた
  • 医療手技ができるか不安
  • 仕事についていけるか不安
  • 自分のペースで働きたい

 

人の命に関わる仕事だからこそ、看護師としての仕事から離れていた人は不安だと思います。

 

ナース人材バンクではそんな求職者の気持ちを汲み取り、適切な求人を紹介してくれます。

 

初めて転職する

ナース人材バンクは初めて転職する人に向いています。

 

  • 何から始めたらいいのか
  • 求人の探し方
  • 面接対策
  • 応募書類の作成
  • 転職相談

 

初めての転職は不安もあり、戸惑うことが多くなります。

 

ナース人材バンクは転職のプロ集団で、転職活動が円滑に進められるサポートをしてくれます。

 

次にそんなナース人材バンクを最大限活用するコツを紹介します。
わたし

 

ナース人材バンクをフル活用する2つのコツ

ナース人材バンクをフル活用する2つのコツ

 

ナース人材バンクをフル活用するコツは以下の通りです。

 

フル活用するコツ

  • 担当者を変更する
  • 転職サイトを併用する

 

この2つです。

 

担当者を変更する

一つ目は担当者を変更するということです。

 

担当してくれるエージェントは変更可能です。

 

  • 希望に沿わない求人を紹介される
  • ヒアリング力が低い
  • 相性が合わない
  • 連絡のタイミングが合わない
  • ゴリ押しで紹介される

 

このようなエージェントは変更してもらいましょう。

 

変更方法は「問い合わせフォーム」からか「直接連絡」です。
わたし

 

転職サイトを併用する

二つ目が転職サイトは併用するということです。

 

 

 

上記は転職時に何社の転職サイトを利用したかを表しています。

 

このデータによると約8割が複数社利用していることがわかります。

 

  • 求人の幅が広がる
  • 相性の合うエージェントに出会いやすい
  • 条件の違いがあるかもしれない
  • 独占求人があるかもしれない

 

そして看護師にオススメな転職サイトは以下の2つです。

 

オススメの転職サイト

 

【利用手順】ナース人材バンクの登録方法

【利用手順】ナース人材バンクの登録方法

 

ナース人材バンクの登録手順は以下の通りです。

 

利用手順

  • 登録・面談
  • 求人紹介
  • 応募・面接
  • 内定・入職

 

大きく分けたらこの4つです。

 

転職活動のおおまかな流れは以下の記事をご覧ください。

»【入社までの完全ロードマップ】転職活動の流れを10ステップで徹底解説

 

登録・面談

ステップ①は登録です。

 

  • 保有資格
  • 雇用形態
  • 転職時期
  • 早く転職したいのかどうか
  • 郵便番号・住所
  • 氏名・生年月日
  • 携帯番号

 

登録が終わると、希望エリアの担当者から連絡が入るので、希望する条件などを打ち合わせていきます。

 

求人紹介

ステップ②が求人の紹介です。

 

紹介方法は以下の通り。

 

  • 電話
  • メール
  • LINE

 

紹介方法は選べます。

 

また、その職場の雰囲気や口コミなど求人票に載らない情報も聞けるので、気になることはしっかり確認しましょう。

 

ちなみに紹介されても応募するのは気に入った求人のみでOK!

しっかり精査しよう。

わたし

 

応募・面接

ステップ③で応募し面接します。

 

面接日程の調整も担当エージェントが代行してくれるので安心して任せましょう。

 

  • 履歴書の作成方法
  • 職務経歴書の書き方
  • 面接対策
  • 条件交渉

 

専門家が監修することにより採用率がグッと上がります。

 

また面接にはエージェントの同行も可能なので、不安であれば依頼しましょう。

 

面接に関する参考記事をまとめました。

 

 

新卒向けの記事ですが参考になりますよ!
わたし

 

内定・入職

ステップ④で内定し入職です。

 

入社までに必要な書類を整理し、現職の退職手続きに進みます。

 

なかなか辞めさせてもらえないところもあります。

どうしても辞められない場合は退職代行もオススメです!

 

オススメの退職代行はこちら!

オススメの退職代行

 

ナース人材バンクによくある質問

ナース人材バンクによくある質問

 

よくある質問をまとめます。

 

  • なんで無料なの?
  • 個人情報は漏洩しない?
  • 誰かにバレないかな…
  • 非公開求人を紹介してほしいんだけど…
  • すぐに転職したいとは考えてないけど大丈夫?

 

気になることがあればドシドシ質問しましょう。

 

詳しくは公式ページをご確認ください。

»よくある質問

 

まとめ:圧倒的求人数で希望求人を紹介してもらおう!

まとめ:圧倒的求人数で希望求人を紹介してもらおう!

 

今回は「ナース人材バンク」を紹介しました。

 

記事の要点

  • ナース人材バンクの特徴
  • 顧客満足度No.1
  • 圧倒的な求人数
  • 地方求人も充実
  • 復職サポートが充実
  • 地域担当制を導入
  • ナース人材バンクのメリット
  • 地域の情報を入手可能
  • 役立つ情報が満載
  • 対応スピードが早い
  • 非公開求人が多い
  • 対応範囲が広い
  • ナース人材バンクのデメリット
  • 担当者の能力に差がある
  • 派遣は少ない
  • ナース人材バンクの利用が向いている人
  • 多くの求人から探したい
  • 急いで転職したい
  • 介護施設で働きたい
  • ブランクがある
  • 初めて転職する
  • ナース人材バンクをフル活用するコツ
  • 担当者を変更する
  • 転職サイトを併用する

 

そして看護師にオススメの転職サイトは以下の通りです。

 

オススメの転職サイト

 

ナース人材バンクは全ての看護師にオススメできる優良転職サイトです。

 

転職したい人も求人を見たいだけの人も気軽に登録してはいかがでしょうか。

 

きっと後悔はしないと思いますよ。

 

以上、なーぴょんでした。

 

-看護師, 転職サイト