[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。
このブログでは、「転職サイト」「介護の仕事」「選考対策」「退職代行」の4つのテーマについて解説しています。
失敗しない方法ってあるのかしら!?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 介護職の魅力
- 介護未経験の転職者にありがちな不安
- 介護未経験の転職でおすすめの職種
- 介護未経験者におすすめできる職場の特徴
- 未経験の介護転職で失敗しない方法
本記事は未経験で介護職に転職を検討している方に、よくある不安や失敗しない方法をまとめました。
この記事を読めば転職できるか不安な今の気持ちがすっきり解消されるはずです。
- 介護職に興味がある
- 未経験で働けるか不安
- おすすめの職種を知りたい
こんな方にピッタリの内容になっています。
介護業界13年目の筆者が解説しているので必ず参考になるはずです。
介護職の魅力
介護職の魅力は以下の通りです。
介護職の魅力
- 日本で数少ない成長産業
- スキルを身につけられる
- 圧倒的なやりがいがある
- 未経験でも働ける
一つずつ解説します。
日本で数少ない成長産業
一つ目の魅力は日本で数少ない成長産業というところです。
日本の成長産業
- SaaS
- ネット証券
- AI
- リサイクル
- 介護
介護業界はまだまだ伸び代のある業界で、賃金上昇率も高くなっています。
業界自体が衰退していく可能性が低く、安心して働けるところも魅力となります。
スキルを身につけられる
二つ目の魅力はスキルを身につけられるということです。
介護で身につけた知識やスキルは一生物です。
介護で身につけられるスキル
- 専門の資格(介護福祉士・実務者研修・初任者研修 等)
- 介助スキル
- コミュニケーションスキル
- 観察力・洞察力
- 情報収集力
特に介護資格は一生物で、将来必ず役立ちます。
自分の親族を介護するときにも生きてくる知識(スキル)なのも魅力です。
圧倒的なやりがいがある
三つ目の魅力は圧倒的なやりがいがあるということです。
介護職のやりがい
- 感謝の度合いが桁違いに大きい
- 人から必要とされる
- 目標達成に一緒に取り組める
- 年齢性別問わず一体感を持って働ける
- 一生物のスキルが身に付く
特に介護度が重い人への介助ほど感謝される度合いは計り知れません。
時には涙を流して喜んでもらえるほど大きなやりがいを感じながら働けることは魅力につながるはずです。
未経験でも働ける
四つ目の魅力は未経験でも働けるということです。
そして最後は本記事の趣旨でもある未経験でも働けるということ。
未経験でも働ける
- 資格不要で働ける職種もある
- 働きやすい環境が整備されている
専門性がある仕事ではありますが、初めて介護職に転職する方にも働きやすい環境が整備されています。
未経験者でも働ける環境は仕事をしたい方にとって魅力です。
次に未経験者にある不安を紹介します。
介護未経験の転職者にありがちな不安
介護未経験の転職者にありがちな不安は以下の通りです。
ありがちな不安
- 未経験でも働けるか
- 資格はいらないのか
- 自分でもできるのか
- 給料が低そう
- 全然休めないイメージ
一つずつ紹介します。
未経験でも働けるのか
一つ目は未経験でも働けるのかという不安です。
- 介護経験がない
- 介護の専門知識がない
- 具体的な業務内容がわからない
- 大変な仕事のような気がする
資格を持っておらず経験もない方には未経験でも働けるのか不安になる方がいます。
しかし心配する必要ありません。
最初のうちは戸惑うことがあるかもしれませんが、スキルを吸収し学んでいけば徐々に慣れていくはずです。
資格はいらないのか
二つ目は資格はいらないのかという不安です。
- 入社までに資格が必要?
- 資格がないと働けない?
- 資格なしで働ける仕事があるの?
いざ介護職に就くというときに資格が必要だと思う方がいますが「未経験者・無資格者歓迎」の求人はたくさんあります。
入社してから徐々に資格を取得すればOKです。
自分でもできるのか
三つ目は自分でもできるのかという不安です。
- 食事介助
- 排泄介助
- 入浴介助
介護の現場は決してキレイな状況ばかりではありません。
3Kと呼ばれる仕事が自分にできるか不安な方は多いものです。
そのために研修が充実している企業を選ぶことが大切です。
給料が低そう
四つ目は給料が低そうという不安です。
- 給与が低い
- 給料が上がらない
- 賞与が出ない
- 家族を養えるのだろうか
- 将来の不安につながる
介護職で給料について悩む方はたくさんいます。
しかしきちんと対策することで年収を上げることもできます。
妥協せず探すことが大切です。
»介護転職で給料UPは実現可能【給料を上げるポイントと注意】
全然休めないイメージ
五つ目は全然休めないイメージという不安です。
- 年間休日が少ない
- 家庭の事情で休めない
- 有給が取れない
- 休日出勤を打診される
- 代わりが見つからない
特に人材不足が深刻な企業は急な欠員に対処できません。
休みの日でも出勤依頼がくることもあり、休めないイメージを持っている方が多いようです。
次にどんな職種がおすすめできるかを解説します。
介護未経験者の転職でおすすめの職種
介護未経験者の転職でおすすめな職種は以下の通りです。
おすすめ職種
- 通所介護
- 訪問入浴介護
- 介護施設
一つずつ解説します。
通所介護
一つ目は通所介護です。
通所介護とは
- 利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう支援する
- 自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持する
- 家族の介護の負担軽減なども目的としている
別名「デイサービス」と呼ばれるこのサービスは無資格でも働くことができます。
未経験でもできる業務内容
- 食事介助
- 入浴介助
- 排泄介助
- レクリエーションの企画立案
比較的ADLが高い利用者が多く、コミュニケーションをとりながらするサービスです。
夜勤もなく固定休がある事業所もあるので、未経験者にはおすすめできる職種です。
訪問入浴介護
二つ目は訪問入浴介護です。
訪問入浴介護とは
- 利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう支援する
- 利用者の身体の清潔の保持、心身機能の維持回復を図りる
- 利用者の生活機能の維持又は向上を目指す
訪問入浴は無資格で従事可能と介護保険法で謳われています。
未経験でもできる業務内容
- 浴槽の搬入出
- 入浴介助
入浴の最後の砦となる「訪問入浴介護」は、圧倒的なやりがいを感じられる仕事です。
体力的に大変な仕事である反面、未経験でも働けるのでとっつきやすい職種と言えるでしょう。
»訪問入浴とは?【業界14年目の筆者が世界一わかりやすく解説】
介護施設
三つ目は介護施設です。
介護施設とは
- 施設内で生活している利用者に生活で必要なサポートをする
- 終の住処として最後まで看取る
- 入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上の世話などを提供する
介護業界でメジャーな介護施設ですが、中には無資格未経験で働くことができる仕事があります。
未経験でもできる業務内容
- 食事介助
- 排泄介助
- 入浴介助
介護施設は必要な物品がきちんと準備されていたりと、未経験者でも働きやすい環境になっています。
未経験でも働ける場所としては介護施設もおすすめです。
ただし夜勤は一定の経験を積んでから対応するようにしましょう。
次にどんな職場がおすすめなのかを紹介します。
介護未経験者におすすめできる職場の特徴
介護未経験者におすすめできる職場の特徴は以下の通りです。
職場の特徴
- 未経験者の在籍率が高い
- 研修が充実している
- 日勤帯に働ける
- 資格取得支援がある
一つずつ解説します。
未経験者の在籍率が高い
一つ目の特徴は未経験者の在籍率が高い職場です。
未経験者の確認ポイント
- 未経験者が入社する割合
- 未経験者がどれくらい活躍しているか
- 退職していないか
未経験者がどれだけ在籍しているかはおそらく採用担当者でも把握していません。
そのため、概算でいいので数字を確認しましょう。
ほとんどが退職している職場は未経験者には向かない職場です。
研修が充実している
二つ目の特徴は研修が充実している職場です。
研修の充実度は未経験者が安心して働けることに直結します。
研修の確認ポイント
- 採用時の研修内容
- 未経験者にも学べる研修
- 入社後の定期的な研修
- 独り立ちまでのサポートやフォロー
- 悩みを相談できる環境
未経験だからこそ必要な研修は数多くあります。
安心して働けるかどうかは研修の充実度によって決まると言っても過言ではありません。
日勤帯に働ける
三つ目の特徴は日勤帯に働ける職場です。
未経験で夜勤はリスクが多いのでおすすめできません。
日勤帯のポイント
- 夜勤をしなくてよい
- 就業時間が読みやすい
未経験だからこそ人員配置が厚い日勤帯で仕事を探すべきです。
慣れるまでの間(もしくは日勤のみ)は日勤帯の仕事で働きましょう。
資格取得支援がある
四つ目の特徴は資格取得支援がある職場です。
未経験で入社しても仕事を続けるなら資格を取得するべきです。
資格取得支援のポイント
- 支援してもらえる金額
- 返済義務があるのか
- 退職時の取り決め
- 取得できる資格の種類
介護の資格は一生物です。
ポイント
- 生涯役立つ
- 手当がつく
- キャリアアップできる
資格取得支援が充実している事業所が望ましいでしょう。
未経験の介護転職で失敗しない方法
未経験の介護転職で失敗しない方法は以下の通りです。
失敗しない方法
- 準備を怠らない
- 面接対策をする
- 転職エージェントを使う
一つずつ紹介します。
準備を怠らない
一つ目の方法は準備を怠らないということです。
介護転職に必要な準備
- 退職理由の明確化
- 情報収集
- 求人検索
- 応募書類の作成
- 面接対策
- 退職交渉
転職に必要な準備は余裕を持って行うようにしましょう。
»介護転職に必要な準備を6つ紹介【具体的にやることを全て解説】
面接対策をする
二つ目の方法は面接対策をするということです。
面接対策
- 求人内容や企業情報の収集
- 質問への回答内容の精査
- 模擬面接
転職では面接を避けては通れません。
だからこそ対策をし採用率を上げる努力が必要です。
面接に関する記事をまとめたのでこちらもご覧ください。
»面接対策のやり方まとめ【事前準備から質問への回答まで完全解説】
転職エージェントを使う
三つ目の方法は転職エージェントを使うということです。
転職エージェントのメリット
- 非公開求人の紹介
- 応募書類の添削
- 面接対策
- 条件交渉
- カウンセリング
特に未経験者での介護転職にはエージェントへの依頼が必須です。
おすすめのエージェントは以下の3つです。
このどれかに登録しましょう。
»【介護士におすすめできる転職サイトTOP10】採用担当者が厳選紹介!
まとめ:未経験でも介護職への転職はできる!
今回は未経験で介護職への転職はできるのかを解説しました。
記事の要点
- 介護職の魅力
- 日本で数少ない成長産業
- スキルを身につけられる
- 圧倒的なやりがいがある
- 未経験でも働ける
- 介護未経験の転職者にありがちな不安
- 未経験でも働けるのか
- 資格はいらないのか
- 自分でもできるのか
- 給料が低そう
- 全然休めないイメージ
- 介護未経験者の転職でおすすめな職種
- 通所介護
- 訪問入浴介護
- 施設介護
- 介護未経験者の転職でおすすめできる職場の特徴
- 未経験者の在籍率が高い
- 研修が充実している
- 日勤帯に働ける
- 資格取得支援がある
- 未経験の介護転職で失敗しない方法
- 準備を怠らない
- 面接対策をする
- 転職エージェントを使う
そしておすすめの介護転職エージェントは以下の3つです。
未経験でも介護転職は可能です。
現に私の会社にも未経験で活躍されている方が数多くいらっしゃいます。
心配にならなくても大丈夫。
一度気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
以上、なーぴょんでした。