[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。
このブログでは、「転職サイト」「介護・看護の仕事」「選考対策」「退職代行」の4つのテーマについて解説しています。

良い求人を探していきたいけど、エージェントには頼りたくないんだけど…
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- ジョブメドレーとは
- ジョブメドレーのメリット・デメリット
- ジョブメドレーの評判や口コミ
- ジョブメドレーの利用が向いている人
- ジョブメドレーで転職を成功させるポイント
- ジョブメドレーの利用の流れ
- ジョブメドレーによくある質問
本記事は転職を考えている方に向けて転職サイト「ジョブメドレー」を徹底的に解説しました。
とりあえず求人を見たい人も本格的に転職活動をしたい人もともに参考になる内容になっています。
- 求人を探している
- エージェントに頼りたくない
- 優良企業で働きたい
こんな方はぜひ最後までご覧ください。
本記事は「介護士」と「看護師」向けに解説しています。
ジョブメドレーとは?
ジョブメドレーとは?
- 株式会社メドレーが運営する
- 医療介護分野で求人数No.1の転職サイト
正社員や非常勤など幅広い求人に対応しており、介護医療分野で転職を考えている人には登録必須の転職サイトです。
基本情報
運営会社 | 株式会社メドレー |
企業HP | https://www.medley.jp/ |
形態 | 求人掲載型サイト |
求人数 |
|
求人の質 | (4,0) |
対応エリア | 全国 |
サポート力 | 掲載型につきサポートなし |
総合評価 | (4,0) |
求人の内訳は以下の通り。
- 医科:108,973件
- 歯科:30,023件
- 保育:136,944件
- リハビリ:48,174件
- ヘルスケア:49,677件
- 介護:241,746件
求人数だけを見れば驚愕の数字です。
できるだけ多くの選択肢から選びたい人に最適な転職サイトと言えるでしょう。
特徴
ジョブメドレーの特徴
- 日本最大級の求人を有している
- 医療介護分野に特化している
- 選考に必要なコンテンツが充実している
- 多くのメディアに掲載されており社会的に信頼できる
- LINEでやり取りできるため使用が楽
2009年から事業を開始しており、年間149万人が新規登録しています。
介護医療関連に転職するなら必ず登録したい転職サイトです。
ジョブメドレー選ばれる5つの理由
そんなジョブメドレーが選ばれる理由は以下の通りです。
選ばれる理由
- 求人数や種類が多い
- 企業からスカウトが届く
- 勤続支援金がもらえる
- 動画選考に対応している
- 自分のペースで活動可能
一つずつ解説します。
求人数や種類が多い
一つ目の理由は求人数や種類が多いからです。
ジョブメドレーの求人数は圧倒的に多いところが特徴で、他の追随を許しません。
- 医科:108,973件
- 歯科:30,023件
- 保育:136,944件
- リハビリ:48,174件
- ヘルスケア:49,677件
- 介護:241,746件
また取扱求人の種類も多いということも特徴です。
取扱求人における職種の種類
- 介護職/ヘルパー
- サービス提供責任者
- ケアマネジャー
- 福祉用具専門相談員
- 介護タクシー/ドライバー
- 生活相談員 etc...
求人数や種類が多いと自分に合った求人と出会える可能性が高くなります。
多くの選択肢があるところが選ばれる理由となっています。
企業からスカウトが届く
二つ目の理由は企業からスカウトが届くからです。
自分の経歴を入力していれば、あなたに興味がある企業からスカウトメールが届きます。
入力できる条件・項目
- 年間休日120日以上
- 土日休み
- 未経験
- 住宅手当
- 駅近 etc...
上記自分が譲れない条件を入力でき、それを見た企業からスカウトが届くので、ミスマッチを防ぐことができます。
- スカウト経由の応募は、採用率が1,7倍UPする
- 会員限定機能が使える
自分が知らない企業からもスカウトがもらえると、思わぬ優良求人と出会えるかもしれません。
勤続支援金がもらえる
三つ目の理由は勤続支援金がもらえるからです。
ジョブメドレーで入職後、60日以上勤務すると「勤続支援金」がもらえます。
勤続支援金の条件
- ジョブメドレー経由の入職であること
- 60日以上勤続していること
- 該当する求人であること
支援金は転職での活動費として使える他、さまざまな用途があります。
- お子さんの預け場所を探す活動費
- 通勤用のバイクや自転車の購入費
- 業務用被服費
- 資格取得のための費用
- 転居費用
上手に活用しお得に転職できるところが魅力です。
動画選考に対応している
四つ目の理由は動画選考に対応しているからです。
ジョブメドレーでは動画選考やWEB面接など最新の選考方法で転職活動を進めることができます。
ココがポイント
- 質問は応募先が設定する
- 提出前で貼れば何度でも撮り直しできる
- 過度に緊張することが少ない
- 内容をまとめて回答できる
- 面接会場まで訪れなくて良い
面接会場までの交通費や面接会場まで遠くて訪問できない人に魅力的な選考方法です。
- 職場の雰囲気が見えにくい
- 働く人の人間関係が見えにくい
- 実際に働くイメージが湧きづらい
あくまで画面越しで採用担当者と話すため、実際の職場を見れないのは注意点です。
しかし効率よく転職活動ができる点においては新しい取り組みと言えるでしょう。
自分のペースで活動可能
五つ目の理由は自分のペースで活動できるからです。
ジョブメドレーは人材紹介のようなエージェントサポートがないので、自分のペースで転職活動をすることができます。
ココがポイント
- 好きなときに活動できる
- 自分が好きな求人を選別しやすい
- 煩わしい電話対応をしなくて済む
このようにジョブメドレーは自発的に行動できる方におすすめできます。
ジョブメドレーを利用するデメリットや注意点
一方で、ジョブメドレーにはデメリットもありますので、注意点と合わせて見ていきましょう。
デメリットや注意点
- 転職サポートがない
- 返信が遅いことがある
- スカウトメールが多い
一つずつ解説します。
転職サポートがない
一つ目のデメリットは転職サポートがないということです。
以下は、転職サイトと転職エージェントの違いを表したものです。
ジョブメドレーは求人掲載型の転職サイトにつき、キャリアアドバイザーと二人三脚で進める人材紹介とは違います。
- 非公開求人の紹介を受けられない
- 面接対策を受けられない
- 応募書類の添削をしてもらえない
このように転職のプロからアドバイスを受けられないのはデメリットになるかもしれません。
もし不安な部分があればエージェントとの併用がおすすめです。
返信が遅いことがある
二つ目のデメリットは返信が遅いことがあるところです。
ジョブメドレーでは企業側と直接連絡を取ることになるため、担当者が忙しかったり忘れたりすると連絡が返ってこないことも考えられます。
- 転職活動がなかなか進まない
- 待たされる時間が辛いかもしれない
- 次の企業に応募しにくい
採用担当者の力量によって転職活動の進捗度に差が生じるところはデメリットになるかもしれません。
ジョブメドレーのサポート窓口に連絡し相談することもできます。
スカウトメールが多い
三つ目のデメリットはスカウトメールが多いところです。
ジョブメドレーは企業から熱烈なスカウトメールが来るが強みですが、希望する企業からのみスカウトが届くわけではありません。
- 希望していないスカウト
- 興味がない企業からのスカウト
- 条件に合致しないスカウト
特に定型文をそのまま送ってくるような企業は求職者の情報などお構いなしにスカウトしています。
自分が希望しないような質の悪いスカウトが含まれていることには注意しましょう。

ジョブメドレーの口コミや評判
ジョブメドレーの口コミや評判をまとめました。

良い評判や口コミ
50才女性
初めて利用、初めてスカウト…58歳常勤採用。
この年齢でこんなに早く採用…驚いた。
働いて…今までの病院と人間関係&職場雰囲気が違い働きやすい。
良いとこだらけで…こんなん申請してもいいのかしら?
30才男性
こちらを利用させて頂きスムーズに面接まで行き、採用してもらえました!
自分では面接の応募に踏み込めないですが、利用した事により行きやすかったです。
色々介護施設の求人が出ていて詳細も分かりやすく選びやすかったです。
40才女性
志望の求人情報についての検索がしやすく、応募フォームからのメッセージ機能は、応募先とのやりとりに助かりました。
仕事をしながらの転職活動のため、電話連絡だけだと成立しなかったと思います。
エージェントを通すと煩わしかったりしたので、自分自身で応募でき、必要なサポート機能のみ活用できよかったです。
悪い評判や口コミ
40才女性
スカウトされてので返信したが、連絡がなかったのが残念でした。
少し日が空いたので締め切りをしたのかもしれませんが、それならそれで連絡をいただきたかったです。
他はわかりやすく、LINEで簡単に見れるので助かりました。
30才男性
新着で応募したのにかかわらず返信が返ってこない事もあり、本当に募集しているのか疑問に思う事があった。
もっと経験値や資格等で判断出来る要素を入れて頂けるといいかなと思います。
給料交渉が中々難しく実際に面接に行かないと詳細が不明で時間の無駄になる事が多い。
20才女性
現職者の意見や退職理由、転職理由、募集理由などを明確にしていただきたいと思いました。
医院の患者層や、医師の人柄なども知りたいです。
業務内容と異なる業務を任され、専門職に携わることがあり、規定時間外労働もあったため、その点の保証などもつけていただきたいと思いました。
初期契約より、強引な出勤要請やシフト調節をかけられ私生活に影響がありました。
ジョブメドレーの利用が向いている人
ジョブメドレーが向いている人は以下の通りです。
向いている人
- 多くの求人から選びたい
- 自分で転職活動をしたい
- お得に転職活動したい
一つずつ解説します。
多くの求人から選びたい
一つ目に向いているのは多くの求人から選びたい人です。
- 医科:108,973件
- 歯科:30,023件
- 保育:136,944件
- リハビリ:48,174件
- ヘルスケア:49,677件
- 介護:241,746件
ジョブメドレーではこれだけの求人を取り扱っています。
求人数が多いということは選択肢が多いということなので、できるだけ多くの求人から選びたい人に向いているサービスです。
自分で転職活動をしたい
二つ目に向いているのは自分で転職活動をしたい人です。
ジョブメドレーは転職サイトなのでアドバイザーのサポートを受けられません。
こんな人におすすめ
- 誰にも頼らずに転職活動をしたい
- 自分の努力で転職したい
- 好きなときに活動したい
- アドバイザーの手助けは必要ない
- 自分のペースで転職したい
このような方には向いているサービスです。
お得に転職活動したい
三つ目に向いているのはお得に転職活動したい人です。
ジョブメドレーは支援金や動画選考があるので、金銭的な負担を大幅に削減することができます。
こんな人におすすめ
- 支援金で必要なものを揃えたい
- 選考にかかる交通費を削減したい
- 転職活動にお金をかけたくない
このような人に向いているサービスです。

ジョブメドレーで転職を成功させるポイント
ジョブメドレーで転職を成功させるためのポイントは以下の通りです。
成功させるポイント
- 事前準備を念入りに行う
- 選考対策を念入りに行う
- スカウト機能を活用する
- 複数のサイトを併用する
一つずつ解説します。
事前準備を念入りに行う
一つ目のポイントは事前準備を念入りに行うということです。
転職が成功するかどうかは事前準備によって変わると言っても過言ではありません。
やるべき事前準備
- 自己分析
- 企業研究
- 選考対策
特に自己分析は転職活動の一丁目一番地です。
- 転職活動の目的
- 転職後の将来像
- 自分の特徴や強み
これら転職活動の軸になる大切な部分なので、じっくり考えるようにしましょう。
»就活軸の決め方を完全マスター!【就職活動を成功に導く重要ポイント】
選考対策を念入りに行う
二つ目のポイントは選考対策を念入りに行うということです。
ジョブメドレーは人材紹介と違い、選考対策も自分自身でやらないといけません。
やるべき選考対策
- 応募書類の作成
- 面接対策
特に、介護職や看護職は経歴よりも人柄重視で合否が決まる企業が多く、面接での内容が重要になります。
- 面接での話し方
- 志望動機や自己PR
- 長所や短所
自己分析や企業研究から導き出した情報をきちんと面接官に伝えましょう。
面接対策については以下の記事をご覧ください。
»面接対策のやり方まとめ【事前準備から質問への回答方法まで完全解説】
スカウト機能を活用する
三つ目のポイントはスカウト機能を活用するということです。
ジョブメドレーにはスカウト機能というものがあり、あなたのプロフィールを見て興味を持った企業がスカウトを送ってきます。
ココがおすすめ
- 積極採用している企業からスカウトが届く
- 採用されやすい
スカウト経由だと内定率は1,7倍になります。
- ランダムにスカウトしてくる企業もある
- 興味がない企業からもスカウトが届く
- 優良企業かは取捨選択が必要
注意点はありますが、ジョブメドレーで転職を成功させるためには大切なことなので、積極的に活用していきましょう。
複数のサイトを併用する
四つ目のポイントは複数のサイトを併用するということです。
特におすすめな方法は「転職サイト」と「転職エージェント」を併用で効果的に転職活動を進めることができます。
効果的な使い方は以下の通り。
上記のジョブメドレーは「介護職向け」です。
看護師向けのジョブメドレーは»こちらからどうぞ。
»【介護士におすすめできる転職サイトTOP10】採用担当者が厳選紹介!
ジョブメドレーの利用の流れ
ジョブメドレーの利用の流れは以下の通りです。
利用の流れ
- 公式ページから応募
- 求人検索し応募する
- 面接日程の調整
- 面接
- 内定/入社
登録時の入力内容
- 希望職種
- 希望勤務形態
- 現在の就業状況
- 郵便番号/住所
- 氏名/生年月日/性別
- 電話番号/メールアドレス
- パスワード
登録は完全無料で2〜3分で完了します。
登録後は求人検索し気になる求人があれば応募して担当者からの連絡を待ちましょう。
ジョブメドレーによくある質問
ジョブメドレーによくある質問をまとめました。
どうすれば「勤続支援金」をもらえますか?
- ジョブメドレーから勤続支援金対象の求人に応募する
- 面接する
- 採用される
- マイページの「応募済み求人」から申請
- 指定口座に振り込まれる
前提として60日以上勤務しないと支給されません。
同時に複数の求人に応募するのってアリ?
全く問題ありませんし、むしろ複数応募するべきです。
転職成功者の多くは、平均3.5社に同時応募しているというデータもあります。
遠慮なんていらないので、気になる求人があれば積極的に応募してみましょう。
ブランクがあっても復職可能ですか?
全く問題ありません。
出産・育児がひと段落し、お仕事を再開される方もたくさんいます。
条件検索から「ブランク可」の求人を探し、気軽に応募してください。
まとめ:ジョブメドレーは日本最大級の看護介護職の転職サイト!
本記事は転職を検討している介護士や看護師に向けてジョブメドレーを徹底レビューしました。
記事の総まとめ
- 圧倒的な求人取扱数で延50万件以上ある
- エージェントが付かないため自発的な行動が必要
- 勤続支援金や動画選考があり金銭的な負担が減らせる
- スカウト経由の応募なら通常の内定率1,7倍
- ジョブメドレー+αの複数サイトの登録がベスト!
ジョブメドレーは圧倒的に求人数が多く介護看護に関わる転職活動をする人には登録必須の転職サイトです。
しかし転職サイトなのでエージェントが付かず、自発的に行動しないと何も進みません。
おすすめの使い方は以下の通り。
転職にはリスクがありますが、転職活動にはリスクがありません。
登録は完全無料なので、まずは気軽に登録から始めましょう。
以上、なーぴょんでした。