[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。
このブログでは、転職ノウハウや転職サイトの選び方などを解説しています。

無責任だと思われたくない!
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 「退職代行はありえない」反対派の意見
- 「退職代行を使うべき」賛成派の意見
- 今すぐ退職代行を使うべき会社の特徴
- 退職代行を利用した人の体験談
- 「ありえない」と言われないための対処法
- オススメの退職代行
本記事は退職代行の利用に不安を抱いている方に無責任だと思われないための解決策について解説します。
この記事を読めば不安なく退職代行を利用できるだけでなく、すぐに利用したくなるはずです。
- 退職代行を利用したい
- 退職代行の利用が不安
- 無責任だと思われたくない
こんな方にピッタリの内容になっています。
※3分で読めるので最後までご覧ください。
【結論】「退職代行はありえない」は大間違い!
まずは結論からお伝えすると、「退職代行の利用がありえない」というのは大間違いです。
以下のグラフをご覧ください。
ご覧の通り、約半数以上の方が退職代行の利用は非常識とは思っていないということです。
具体的な理由は以下の2つ。
非常識でない理由
- 多くの方が利用している
- 退職代行は違法ではない
深堀します。
多くの方が利用している
一つ目の理由が多くの方が利用しているからです。
引用:日本労働調査組合
TV放映をきっかけに認知度が高まり、今後さらに利用者数は増えていくことが予想されます。
退職代行の利用は何ら珍しいものではありません。
退職代行は違法ではない
二つ目の理由は退職代行は違法ではないからです。
退職代行とは労働者本人に代わって弁護士や代行業者が会社に退職の意思を伝えるサービスのこと。
- 適正な業務範囲
- 適正な料金設定
- 運営母体
実態がきちんとある業者が運営しているので違法にはなりません。
非弁行為をする違法業者もあるので、注意が必要です。
利用に反対派の意見を見ていきましょう。

【退職代行はありえない】反対派の意見
反対派の意見は以下の通りです。
反対派の意見
- 社会人として非常識
- 引き継ぎができない
- お金がもったいない
- 人任せで甘えている
- 会社への礼儀がない
一つずつ解説します。
社会人として非常識
一つ目は社会人として非常識という意見です。
- 退職は自分で伝えるべき
- 自分で言わないのは単なる甘え
- どこに行っても通用しない
こんな意見があり、退職代行の利用はありえないと思われているようです。
»退職代行は非常識?クズ?【2,000人の意見をもとに徹底解説】
引き継ぎができない
二つ目は引き継ぎができないという意見です。
退職に伴い後任に業務の引き継ぎが生じますが、退職代行を利用するとそれができません。
- 業務の進捗がわからない
- 担当者との関係性が崩れる
- 会社の信頼を失う
このようなことが起こる可能性があり、退職代行はありえないと言われています。
お金がもったいない
三つ目はお金がもったいないという意見です。
通常、退職するときにお金はかかりませんが、退職代行を利用すると料金が発生します。
金額相場
- 弁護士法人:約50,000円くらい
- 労働組合:約30,000円弱
- 民間企業:約25,000円ほど
この料金がかかるとことがありえないと言われています。

»退職代行サービスの金額相場【利用にかかるお金のことを全て解説】
人任せで甘えている
四つ目は人任せで甘えているという意見です。
- 自分のことなんだから自分で言うべき
- 人に言ってもらうなんて考えられない
- 自分のケツは自分で拭け
退職は自分で伝えるべきと思う方からすると、退職代行の利用はありえないと思われるかもしれません。
昭和的発想の方にはありえないと感じてしまうかもしれません。

会社への礼儀がない
五つ目は会社への礼儀がないという意見です。
会社はあなたのために多くのコストをかけています。
- 採用費
- 教育費
- 人件費
多くの費用をかけたにも関わらず退職代行で辞めるなんてありえないと思われてしまいます。
次に賛成派の意見を見ていきましょう。

【退職代行を使うべき】賛成派の意見
賛成派の意見は以下の通りです。
賛成派の意見
- 体調を優先するべき
- 使われる会社が悪い
- ストレスなく辞められる
- お金の使い方は自由
- バックれよりマシ
- 次の道に早く進める
一つずつ解説します。
体調を優先するべき
一つ目は体調を優先するべきという意見です。
退職代行は職場環境や人間関係に悩む方が多く利用しており、そのまま仕事を続けると身体を壊してしまいます。
- うつ病
- 適応障害
- その他
自分の身体を犠牲にしてまでやらないといけない仕事なんてありません。
もし今の仕事が精神的に辛く、身体を壊してしまいそうなら今すぐ退職代行を利用して辞めましょう。
使われる会社が悪い
二つ目の意見は使われる会社が悪いという意見です。
退職代行の利用者は何かしらの理由があり依頼しています。
- ハラスメントされている
- 上司が話を聞いてくれない
- 過度な引き留めにあっている
このような状況では退職代行を使われるのは当然でしょう。
退職代行は使う方が悪いのでなく、使われる会社が悪いんです。
ストレスなく辞められる
三つ目はストレスなく辞められるという意見です。
退職代行で辞めると精神的なストレスが全くかかりません。
- 嫌いな上司に会う必要がない
- 自分で言わずに退職可能
- 即日退職が可能
- トラブルになっても安心
ストレスなく辞められるのは退職代行の大きなメリットです。
お金の使い方は自由
四つ目はお金の使い方は自由という意見です。
自分が稼いだお金を何に使うかは自分が決めるもので、他人にとやかく言われるものではありません。
- 飲み代
- 買い物
- 趣味や娯楽
- 退職代行
お金は自分の好きなように使いましょう。
バックれよりマシ
五つ目はバックれよしマシという意見です。
退職処理が完了するまでは会社の従業員です。
そのためバックれというのは宙ぶらりんになっていてる状態のこと。
- 会社の信頼を落とした
- 売上に影響があった
- 取引先との契約が打ち切られた
バックレにより後から訴えられるリスクがあります。
それより退職代行を利用して正式に退職手続きをする方が正しい選択肢と言えるでしょう。
次の道に早く進める
六つ目は次の道に早く進めるという意見です。
私はブラック企業で時間を費やすのはもったいないと思うし、今すぐにでも辞めて次の道に進むべきだと考えています。
- ストレスからの解放
- 働きやすい会社への転職
- 楽しく働ける職場を探す
- 前向きに働ける会社
退職代行は次の道に早く進むことができるのは素晴らしいサービスです。
次に退職代行を使うべき会社の特徴について解説します。

今すぐ退職代行を使うべき会社の特徴
退職代行を使うべき会社の特徴は以下の通りです。
使うべき会社
- 未払い賃金がある
- ハラスメントがある
- 労務環境が悪い
一つずつ解説します。
未払い賃金がある
一つ目の特徴は未払い賃金がある会社です。
給料は働いた対価として得るものなので、働いたのに賃金をもらえない会社は論外です。
- 給料
- 残業代
- 休日出勤
これら必ず賃金が発生するので必ずもらえます。
もし未払い賃金が日常化している会社なら退職代行を使って即刻辞めましょう。

ハラスメントがある
二つ目の特徴はハラスメントがある会社です。
- パワハラ
- セクハラ
- マタハラ
- アルハラ
ハラスメントが横行しているような会社では、まともな精神状態で働けません。
このような会社で働くのは時間の無駄なので退職代行を利用してサクッと辞めましょう。
労務環境が悪い
三つ目の特徴は労務環境が悪い会社です。
- サービス残業
- 休日出勤の強要
- 有給が取れない
- 人間関係が悪い
- 前向きに働けない
- ストレスがやばい
労働環境が悪いと精神を病んでしまうことがあります。
自分を守るためにもそのような会社は退職代行を利用して辞めましょう。
次に利用後の後悔を防ぐ方法について解説します。

退職代行を利用した方の体験談
退職代行を利用した方の体験談をまとめました。
帰り道なんやけど前歩いてるお兄さん電話で退職代行でやめた話してる、、わたしも話ききたい
— 雑貨屋さんになりたい (@eiyo_m__) October 21, 2022
会社すぐ辞めるの悪、無能、人生負け組とか思われたり実際それっぽい事会社の人に言われたけど私の人生拘束して労働の対価貰っておいて酷いいわれようだったけどブラック会社に言われたくない
辞める時もめたりしたくないなら固定で解説してる弁護士などが運営してる退職代行ほんとにおすすめする
— じんば (@LsMr0m) October 21, 2022
退職代行サービス使って翌日に辞めれました!
会社から連絡は一切来ない(もちろん実家へも連絡なし)のに退職に必要な書類とか未払い給料もしっかり貰えたので良かった
注意点として非弁行為してる業者は絶対やめた方がいい失敗しないおすすめ退職代行サービスについては固定ツイートに続く
— くるす (@BebesdosFamosos) October 21, 2022
新卒とか職歴1年未満とか関係なしで精神的、肉体的に限界だったり会社入った初日からこの会社辞めたいって思ったらすぐ辞めて次探した方が絶対時間が有効的だと思った
前の会社上司ヤバかったのとコンプラも酷かったので固定でまとめてる退職代行使ったけどおすすめしてる
次の日には辞めれたし— じんば (@LsMr0m) October 21, 2022
むしろ、退職できて良かったと労いの声が目立っています。

»退職代行の体験談まとめ【利用後のリアルな感想を具体的に解説】
「ありえない」と言われないための対処法
「ありえない」と言われないための対処法は以下の通りです。
解決法
- 引き継ぎは確実にする
- 会社の備品は確実に返す
- 世話になって人への挨拶

»退職代行のその後が気になる方へ【よくある不安ん8つと解決策6選】
一つずつ解説します。
引き継ぎは確実にする
一つ目は引き継ぎは確実にするということです。
- 業務の進捗具合
- 関係者との関わり
- 将来的な申し送り
引き継ぎは確実にすることが望ましいですが、退職代行の利用者は即日退職する方がほとんどです。
そんなときは「メモに申し送り事項を残しておく」のがオススメ!
メモに残し業務の進捗状況を申し送ることにより、利用後のリスクが低くなります。
会社の備品は必ず返す
二つ目は会社の備品は必ず返すということです。
- 制服(クリーニング済みがベスト)
- 健康保険証
- 車の鍵
- 会社で購入したもの
退職後に速やかに返却しすることが大切です。
返却方法は郵送でOK!
直接持ち込む必要はありません。
世話になった人への挨拶
三つ目は世話になった人への挨拶です。
人間関係が嫌になり退職代行を利用したとしても、一人くらいは世話になった人がいるのではないでしょうか。
- 会社の同僚
- 上司
- 関係取引先
- お客様
そのような人が一人もいなければ挨拶の必要はありませんが、世話になった人がいたら一声かけて退職しましょう。
最後にオススメできる退職代行業者を紹介します。

信頼できるオススメの退職代行3選
オススメできる退職代行は以下の3つです。
おすすめ退職代行
- 「退職代行Jobs」
- 「退職代行ガーディアン」
- 「退職代行SARABA」
- 「退職代行ニチロー」
一つずつ紹介します。
Jobs
会社名 | 株式会社アレス/※連携先:合同労働組合ユニオンジャパン |
会社所在地 | 大阪府大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202 |
設立年 | 2021年1月8日 |
電話番号 | 0120-852-700 |
料金 | 27,000円+組合費:2,000円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ決済、現金翌月払い、銀行振込 |
会社HP | https://www.ales-corp.com |
メリット
- 24時間対応可能
- 6つの特典がある
- 弁護士が監修している
- 交渉が可能
- 料金が安い
ガーディアン
名称 | 退職代行ガーディアン |
労働組合名 | 東京労働経済組合 |
サービス開始年月日 | 2019年12月 |
対応エリア | 全国 |
対応時間 | 24時間、365日 |
相談方法 | LINE、電話 |
利用料金 | 一律29,800円(追加料金なし) |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込 |
交渉の可否 | 可能 |
転職サポート | なし |
メリット
- 交渉可能
- 明朗会計
- メディア実績多数
- 即日退職可能
- 24時間365日対応
SARABA
運営会社名 | 株式会社スムリエ |
実行する労働組合 | 退職代行SARABAユニオン |
会社所在地 | 福岡県田川郡香春町中津原1533-30 |
設立年 | 2019年8月 |
電話番号 | 0120-987-776 |
料金 | 一律24,000円 |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード |
会社HP | https://taisyokudaikou.com |
メリット
- 交渉が可能
- 料金が安い
- 24時間365日対応可能
- 無料転職サポート付き
- 対応スピードが速い
二チロー
名称 | 退職代行二チロー |
タイプ | 労働組合 |
料金 | 一律28,000円 |
対応時間 | 24時間 |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込 |
対応エリア | 全国 |
メリット
- 交渉が可能
- 料金が安い
- 24時間365日対応可能
- アフターフォローが充実
- メディア掲載が多く安心
まとめ:安心して退職代行を利用しよう!
今回は無責任と思われたくない方に向けて「退職代行はありえないのか」を解説しました。
記事の要点
- 反対派の意見
- 社会人として非常識
- 引き継ぎができない
- お金がもったいない
- 人任せで甘えている
- 会社への礼儀がない
- 賛成派の意見
- 体調を優先するべき
- 使われる会社が悪い
- ストレスなく辞められる
- お金の使い方は自由
- バックれるよりマシ
- 次の道に早く進める
- 今すぐ退職代行を使うべき会社の特徴
- 未払い賃金がある
- ハラスメントがある
- 労務環境が悪い
- ありえないと言われないための対処法
- 引き継ぎは確実にする
- 会社の備品は必ず返す
- 世話になった人への挨拶
そしてオススメの退職代行は以下の4つです。
おすすめ退職代行
退職代行は辞めたくても辞められない方に絶対的にオススメできるサービスです。
「退職代行はありえない」と不安になる方もいますが、気にする必要は全くありません。
嫌な会社で働き時間を浪費するくらいなら、今すぐ退職して次の道に進みましょう。
以上、なーぴょんでした。