[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。
このブログでは、「転職サイト」「介護・看護の仕事」「選考対策」「退職代行」の4つのテーマについて解説しています。

退職代行を使いたいんだけど、どの業者がいいんだろう…?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 退職代行Jobsとは?
- 退職代行Jobsが選ばれる理由
- 退職代行主要の比較
- 退職代行Jobsの利用が向いている人の特徴
- 退職代行Jobsの評判や口コミ
- 退職代行Jobsの利用の流れ
- 退職代行Jobsを利用する際の注意点
- 退職代行Jobsによくある質問
本記事は退職代行の利用を考えている人に向けて「退職代行Jobs」を徹底レビューしました。
退職代行は利用者が爆発的に増えている急成長中のサービスです。
- 初めて退職代行を利用する
- 交渉できる業者に依頼したい
- 確実に退職したい
こんな方はぜひ最後までご覧ください。
退職代行Jobsとは?【基本情報】
会社名 | 株式会社アレス/※連携先:合同労働組合ユニオンジャパン |
会社所在地 | 大阪府大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202 |
設立年 | 2021年1月8日 |
電話番号 | 0120-852-700 |
料金 | 27,000円+組合費:2,000円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ決済、現金翌月払い、銀行振込 |
会社HP | https://www.ales-corp.com |
運営母体は一般の企業ですが、労働組合と提携しており弁護士の監修も受けているところがポイントです。
メディア実績も豊富で信頼できる業者であることは間違いありません。
メディア実績
退職代行Jobsは多数のメディアに掲載されています。
メディア実績
- 知名度が高い
- ノウハウが蓄積されやすい
- 信頼できる
上記理由に初めて退職代行を使う人におすすめできる事業者です。
退職代行Jobsが選ばれる5つの理由
退職代行Jobsが選ばれる理由は以下の通りです。
選ばれる理由
- 確実に退職できる
- 会社と交渉できる
- 6つの特典がある
- 明朗会計で安心できる
- 24時間対応できる
一つずつ解説します。
確実に退職できる
一つ目の理由は確実に退職できるからです。
確実に退職できることが求められる退職代行ですが、Jobsの退職成功率は驚異の100%を誇っています。
ココがポイント
- 確実に会社を辞められる
- 失敗することがない
- 安心して任せられる
確実性が何よりも重要視される退職代行ですが、退職代行Jobsは安心して任すことができるでしょう。
会社と交渉できる
二つ目の理由は会社と交渉できるからです。
退職代行において会社と交渉できるのは「労働組合」と「弁護士」のみと法律で定められています。
一般企業 | 労働組合 | 弁護士 | |
会社との交渉 | × | ◯ | ◯ |
退職代行Jobsは一般企業が運営しているものの、労働組合と提携しているため会社との交渉が可能です。
ココがポイント
- 未払い賃金の請求
- 有給休暇の申請
- 退職日の交渉
さらに弁護士の監修を受けているところも選ばれる理由になっています。
6つの特典がある
三つ目の理由は6つの特典があるからです。
退職代行Jobsでは他社が実施していない独自サービスを展開しています。
6つの特典
- 退職届テンプレートがもらえる
- 業務引継書テンプレートを参考にできる
- 無料転職サポート(祝い金あり)がある
- 給付金サポートを受けられる
- 1回40分のカウンセリングが受けられる
- 引越しサポートがある
特典内容 | 特徴 |
退職届テンプレート |
|
業務引継書テンプレート |
|
無料転職サポート |
|
給付金サポート |
|
カウンセリング |
|
引越しサポート |
|
他では実施していない独自サービスも多く、お得に利用することができるところも選ばれる理由です。
明朗会計で安心できる
四つ目の理由は明朗会計で安心できるからです。
退職代行Jobsの料金プランは以下の通り。
料金プラン
- 安心パックプラン:退職代行(27,000円)+労働組合(2,000円)
- シンプルプラン:退職代行(27,000円)
サービスや雇用形態で追加料金を請求する業者もありますが、退職代行Jobsは上記以外の料金は発生しません。
ココがポイント
- 追加料金が発生しない
- 支払い料金が変動することがない
- 後払いにも対応可能
明朗会計であるからこそ選ばれている理由になっています。
24時間対応できる
五つ目の理由は24時間対応できるからです。
退職代行Jobsは即日即時対応を心がけており、24時間365日対応することができます。
ココがポイント
- 次の営業日を待つ必要がない
- 思い立った日に依頼できる
- 無理し続ける必要がなくなる
- 利用は使いやすいLINEでもできる
- 電話対応も受け付けている
いつでも依頼でき連絡しやすいところが選ばれている理由です。

退職代行主要3社を徹底比較
退職代行の主要3社として以下の業者を比較しています。
主要3社
名称 | 公式ページ | 特徴 | 運営元 | 料金 | 対応時間 | 対応エリア | 交渉可否 |
Jobs | 公式 |
|
民間業者 ※労働組合が代行 |
27,000円+組合費 | 24時間 | 全国 | ◯ |
ガーディアン | 公式 |
|
労働組合 | 24,800円 | 24時間 | 全国 | ◯ |
SARABA | 公式 |
|
民間業者 ※労働組合が代行 |
24,000円 | 24時間 | 全国 | ◯ |

退職代行Jobsの利用が向いている人の特徴
退職代行Jobsの利用が向いている人の特徴は以下の通りです。
向いている人の特徴
- 今すぐ退職したい
- 穏便に退職したい
- 辞めさせてもらえない
- 退職と転職を並行したい
一つずつ解説します。
今すぐ退職したい
一つ目の特徴は今すぐ退職したい人です。
ココがポイント
- 24時間365日対応できる
- 全国どこでも対応できる
- 自分で退職を伝える必要がない
退職代行を利用する人は精神的に追い詰められ、今すぐ退職したいという方が多いものです。
ポイント
- 精神をすり減らさなくて済む
- 次の営業日まで待つ必要がない
- 思い立ったときに辞められる
退職代行Jobsは今すぐ辞めたいと思っている人に向いています。
穏便に退職したい
二つ目の特徴は穏便に退職したい人です。
退職代行Jobsは即日退職できるものの、会社にとっては迷惑であることに変わりはありません。
そこで大切なことが「業務引継書」です。
ココがポイント
- 特典として「引継書」をもらえる
- 記入の見本がついてくる
これをするだけで退職代行のトラブルを大幅に減らすことができます。
ポイント
- 手渡しする必要はない
- 退職時に置いておくだけでOK
- 連絡されることが少なくなる
せっかく利用したのにトラブルに発展するのは気分も下がりますが、退職代行Jobsなら穏便に退職することができます。
辞めさせてもらえない
三つ目の特徴は辞めさせてもらえない人です。
退職代行Jobsの成功率は100%なので確実に辞めることができます。
注意
- 上司が話を聞いてくれない
- 後任が入ってから辞めろと言われた
- 過度に引き留められている
上記が理由で辞めたくても辞めさせてもらえない方がいますが、退職代行Jobsなら間違いなく退職が成功します。
ポイント
- 依頼さえすれば確実に辞められる
- 会社の状況は関係なく辞められる
- 会社との交渉もでき有利に辞められる
会社の状況に左右され辞めさせてもらえない人に向いています。
退職と転職を並行したい
四つ目の特徴は退職と転職を並行したい人です。
退職代行Jobsには無料転職サポートがあり、人材紹介会社と提携しています。
提携している人材紹介サービス
- UZUZ
- 株式会社みらい人事
- REASTAGE
- JHR
- SOLARIS
- SA co.LTD
ポイント
- 退職代行Jobsと連携が取りやすい紹介会社が多い
- 時間を無駄にせず転職活動ができる
- 大手紹介会社の提携もある
退職代行Jobsは「退職したいけど、次の職場が見つかるか不安」という方に向いています。
退職代行Jobsの評判や口コミ
退職代行Jobsの評判や口コミをまとめました。
悪い評判や口コミ
20代男性
退職代行Jobsを使用してあまりお勧めできません。
メール等の対応はしてはくれるものの24時間対応と書いてあるが非常に返答が遅いです。
親身になって話や相談を聞いてくれる状況ではないと思います。
40代男性
会社を辞める決断をしたとき、手続きに不安があったため退職代行Jobsを利用しました。
サービスを利用して手続きをスムーズに完了できましたた。また、担当者も親身になって対応してくれたため安心感があり、とても良かったと思います。
ただ、料金が少々高めであったのが残念です。
30代女性
セクハラ気質のある上司から一方的に嫌われたものの、周りには聞く耳を持ってもらえなかったため退職代行Jobsさんを利用しました。
穏便に事は進み有給全消化で辞められたものの、職場から電話はかかってこないと言われていましたが、同期にはそれが伝わっていなかったのか電話がかかってきてしまい無視を決め込む羽目になったのが唯一の不満点でした。
良いも悪いも確認し判断しましょう!

良い評判や口コミ
30代男性
退職代行Jobsでは退職の意思を伝えてくれるだけでなく、有給の取得を希望しているところもきちんと伝えてくださいました。
さまざまなテンプレートを特典として受け取れ、できるだけ会社に迷惑をかけない形で利用できたのがよかったです。
有給を取得したことで賞与期間に在籍していたことになり、賞与ももらえて嬉しかったです。
30代女性
人間関係に悩み会社を辞めたいと感じていましたが、自分で言う勇気がなく悶々とした日々が続いていました。
そんなとき退職代行Jobsを知り依頼しましたが、驚くほど簡単に退職できました。
転職サポートも利用でき次の転職先もスムーズに見つけられたところも退職代行Jobsにして良かったと思えるところです。
40代男性
毎日忙しく残業続きで家族の時間が取れない日々が続いていました。
身体を壊しそうで自分の人生を考えた結果、退職するという結論に至りましたが、会社の状況も知っていたため辞めるにも辞められない状況が続いていました。
そんなとき退職代行Jobsに相談しましたが、「人生は自分のためです」とアドバイスいただき、利用に決心がつきました。
今思えばもっと早く利用したら良かったと思っています。
こちらの記事もぜひ参考にしてください!

»退職代行を使ってみた感想まとめ【実際の体験談から見えたリアルな実態】
退職代行Jobsの利用の流れ
退職代行Jobsの利用の流れは以下の通りです。
利用の流れ
- 相談
- 利用料金の入金
- 退職届の提出
- 退職完了

»退職代行の流れを7ステップで解説【退職までの完全ロードマップ】
相談
STEP①として、まずは相談です。
相談方法
- LINE
- 電話
- メール
受付時間は24時間・365日可能です。
利用料金の入金
STEP②として、利用料金の入金です。
支払方法
- クレジットカード
- コンビニ決済
- 現金翌月払い
- 銀行振込
好きな方法で入金しましょう。
退職届の提出
STEP③として、退職届の提出です。
退職代行Jobsに申し込むと、無料特典として「退職届テンプレート」をもらえます。
記入見本付きなので、参考にしながら作成しましょう。
退職完了
STEP④で退職完了です。
依頼主がやることはほとんどありません。
気になることは何度でも相談可能なので、問い合わせてみましょう。
»退職代行のその後が気になる方必見【感じる不安と必要な対策を解説】
退職代行Jobsを利用する際の注意点
退職代行Jobsを利用する際の注意点は以下の通りです。
注意点
- 労働組合への依頼が必要
- 返金できないことがある
- 深夜は自動応答になる
一つずつ解説します。
労働組合への依頼が必要
一つ目の注意点は労働組合への依頼は別途必要なところです。
料金プラン
- 安心パックプラン:退職代行(27,000円)+労働組合(2,000円)
- シンプルプラン:退職代行(27,000円)
上記「シンプルプラン」は労働組合による代行業務ではありません。
注意
- シンプルプランでは労働組合が代行業務ができない
- 交渉が必要な場合は別途申し込みが必要
- プラン変更の場合は割高になる
会社との交渉が必要になるケースが多いので、初めから「安心パックプラン」で依頼するのがおすすめです。
返金できないことがある
二つ目の注意点は返金できないことがあるところです。
退職代行Jobsではキャンセルはできますが返金できないことがあります。
返金保証とキャンセルポリシー
- ご本人様が、お勤め先への退職届や退職に必要な書類・物品の送付をしないとき
- ご本人様が、Jobsからの連絡に対し、3日間を超えて応答しないとき
- ご本人様が、退職を辞退するなどJobsによる代行サービスの遂行を不可能にしたとき
- ご本人様が、必要な情報をJobsに提供しないなどその他本契約に違反したとき
- その他退職できなかった原因がJobsの責めに帰する事由ではないとき
注意
- サービスの遂行を考え直したい
- 入金後のキャンセル
上記の場合は返金ができないので注意が必要です。
深夜は自動応答になる
三つ目の注意点は深夜は自動応答になるところです。
24時間365日依頼できるJobsですが、1:00〜6:00は自動応答になり対応することができません。
注意
- 早めに依頼しないといけない
- 始業時間に間に合わないかもしれない
- 無断欠勤になる可能性がある
ただし受付自体は可能なので、深夜の時間帯でも連絡を入れておけば、翌朝の6時以降に順次対応してもらえます。
いずれにせよ、「依頼はできるが対応できない時間帯がある」ということは認識しておきましょう。
退職代行Jobsによくある質問
退職代行Jobsによくある質問をまとめました。
本当に辞められますか?
辞められます。
退職行為は労働者の権利であって、会社側に意見されるものではありません。
退職できなかったときのために返金制度が設けられていますが、適応されたことはありません。
後任が入ってからと言われた。
人不足なのは会社の責任であって、あなたの責任ではありません。
気にせず退職しましょう。
今月の給料や未払金はきちんと請求できますか?
給料は労働の対価なので必ず請求できます。
未払い賃金の回収は会社との交渉が必要なので、ぜひ退職代行Jobsにお任せください。
会社から連絡は来ませんか?
連絡をしないように伝えますが、強制権がないので絶対ないとは言えません。
しかし連絡があったとしても対応しなくて大丈夫です。
親にバレずに利用できますか?
こちらから親に連絡することはありません。
また会社から親に連絡がいくことも稀です。
バレたとしても何一つ悪いことはしていないので自信を持ってください。
まとめ:退職代行Jobsで円満退職を勝ち取ろう!
今回は退職代行の利用を考えている人に向けて「退職代行Jobs」を徹底レビューしました。
記事の総まとめ
- 退職代行Jobsは成功率100%を誇る優良業者
- 退職代行Jobsは6つの特典がありお得に利用できる
- 退職代行Jobsは追加料金がかからない明朗会計!
- 会社との交渉も労働組合と提携しており安心して依頼できる
- 退職代行Jobsは初めての退職代行を使う方におすすめ
そしてどの退職代行に依頼するか悩んでいる人は主要3社がおすすめです。
退職代行Jobsは明朗会計で会社との交渉もできる優良代行業者です。
嫌な会社で時間を費やすのではなく、退職代行を利用して次のステージに進んでみてはいかがでしょうか。
以上、なーぴょんでした。