こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。
このブログでは、転職ノウハウや転職サイトの選び方などを解説しています。

けど退職代行を利用したら恨まれるって本当?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 退職代行は恨まれると誤解される理由
- 退職代行を利用された会社側の本音
- 会社から恨まれないための対策
- おすすめの退職代行
本記事は「退職代行を利用すれば恨まれるのか?」という疑問について解説しました。
この記事を読めば、その誤解を解消できるだけでなくその対策まで網羅的に理解できるようになります。
- 退職代行を使いたいけど恨まれそうで不安
- 恨まれないために対策したい
- 退職代行を利用するのが怖い
こんな方にピッタリの内容になっています。

それでは見ていきましょう。
【結論】退職代行を使っても恨まれない!
まずは結論から。
退職代行を利用しても恨まれることはほとんどありません。
恨まれないと言える理由
- あなたの代わりはいるから
- 会社側が驚くのは最初だけだから
- 退職代行の認知度が高くなっているから
仮に恨まれたとしてもトラブルになるようなことは基本的にありません。
むしろ退職代行を利用された会社側にこそ問題があるので、辞める会社のことを考える必要はないでしょう。
ではなぜそのような心配があるのかその理由を解説します。

退職代行は恨まれると心配してしまう4つの理由
退職代行は恨まれると心配になる理由が4つあります。
心配な理由
- 退職代行に対する考え方
- 嫌がらせを受ける
- 訴訟を恐れている
- 責任感が強い
一つずつ解説します。
退職代行に否定的
一つ目の理由は会社側が退職代行に否定的だからです。
- 自分で言うのが当たり前
- 退職代行は甘えでしかない
- 利用された実績が残ってしまった
このように会社側が退職代行に否定的な場合に恨まれると心配してしまいます。
詳しくはこちらで解説しました。

»退職代行はやめとけ?【否定的な意見とそれでも使うべき理由】
嫌がらせを受ける
二つ目の理由は嫌がらせを受けるかもしれないからです。
- 引き継ぎせずに退職した
- 取引先に迷惑をかけた
- 業務の進捗がわからない
これらの理由で会社側から恨まれ嫌がらせを受けるのではないかと心配になる方がいます。

»退職代行で辞めると嫌がらせを受ける?【その原因と対処法を解説】
訴訟を恐れている
三つ目の理由が訴訟を恐れているからです。
- 会社に損害を受けた
- 売上が下がった
- 他の従業員が苦労した
これらの理由で恨まれ訴えられると心配になる方がいます。
退職代行の種類ごとに記事をまとめました。

責任感が強い
四つ目の理由が責任感が強いからです。
- 退職代行の利用は自分でも情けないと思う
- 簡単に退職代行に頼っていいのか
- もっと頑張らないといけない
このように責任感が強い方は辞めること自体が悪いことだと考えてしまう傾向にあります。
結果的に恨まれるかもしれないと心配になってしまいます。
では実際に退職代行を使われた会社側は、どのように感じるのでしょうか。

退職代行を利用された会社側の反応
退職代行を利用された会社側の反応は以下のとおりです。
会社側の反応
- 特に何も思わない
- 人員の心配
- 非常識だと思う
- 労務環境の是正
一つずつ解説します。
特に何も思わない
一つ目の反応は特に何も思わないです。
- いつもと何も変わらない
- あ〜また使われたか〜
- 使われるのは珍しいことではない
退職代行を利用されることに慣れており、特に何も思わない会社も多いです。
こんな会社は退職代行でサクッと辞めましょう!

人員の心配
二つ目の反応は人員の心配です。
- 人員不足になった〜
- また採用しないと〜
- 嘘をついて入社させよう
採用と退職を繰り返している会社は、そもそも退職代行の利用に何の感情も持たないでしょう。
考えるのは人員の心配ばかりな会社です。
非常識だと思う
三つ目の反応は非常識だと思う場合です。
- 退職代行を使うなんて逃げだ
- 自分の口で言うべき
- 甘い
- 人に言ってもらうなんて非常識
このように退職代行に対して非常識との考えは根強く残っています。

»退職代行は非常識?クズ?【2,000人の意見をもとに徹底解説】
労務環境の是正
四つ目は反応は労務環境の是正をしようとします。
- なぜ退職代行を利用されたんだろう
- 会社側に何か問題があったのでは?
- 今後どのようにしたらいいのだろうか
退職代行を利用されたことをきっかけに、労務環境を改善しようとする会社があります。
多くの会社は悪い反応や対応をするところの方が多いですよ。

会社から絶対に恨まれないための対策5選
会社から恨まれないための対策を5つご紹介します。
対策
- SNSに投稿しない
- 引き継ぎ資料を準備する
- 同業界への転職は控える
- 信頼できる業者を選ぶ
一つずつ解説します。
SNSに投稿しない
一つ目の対策はSNSで投稿は控えるということです。
- 会社の内部事情
- 社員にか知り得ない情報
- 会社の悪口
- 会社名
- 実名
これらは個人を特定される恐れがあるので絶対NGです。
会社の人が投稿を見つけると後々面倒なので、気をつけましょう。
引き継ぎ資料を準備する
二つ目の対策は引き継ぎ資料を準備するということです。
退職代行を利用すると即日退職することになります。
- 後任がいないのに退職された
- 引き継ぎもせずに退職された
- 業務の進捗がわからない
- 取引先に不信感を持たれた
- 会社に損害があった
これらが原因で恨まれる可能性があるので注意が必要です。
その対策として引き継ぎ資料の作成をおすすめします。

同業界への転職は控える
三つ目の対策は同業界への転職は控えるということです。
- 辞めた会社の人とばったり会ってしまう
- 社長同士が知り合いだった
- 会合で顔を合わせてしまう
- 噂が広がりやすい
辞めた会社の人には絶対に会いたくないという方は別業界への転職が無難かもしれません。
自信を持って大丈夫です!

信頼できる業者を選ぶ
四つ目の対策が信頼できる業者を選ぶということです。
退職代行は利用する業者を間違えば取り返しのつかないことになります。
なので業者の選び方には注意が必要です。
- 種類で選ぶ
- 料金で選ぶ
- 実績や口コミで選ぶ
- 交渉の可否
- 独自サービスの有無
これらを総合的に考え、依頼する業者を選びましょう。
»【退職代行の選び方】失敗しない方法と注意するポイントを解説
次の章でおすすめできる退職代行を3つ紹介します。

あなたが選ぶべきおすすめ退職代行3選
おすすめできる退職代行は以下の3つです。
おすすめ退職代行
一つずつ解説します。
退職代行Jobs
名称 | 退職代行Jobs |
料金 | 一律27,000円+組合会費2,000円 |
受付時間 | LINE、メールは24時間受付可能、電話は不明 |
対応範囲 | 全国 |
備考 | 弁護士監修+労働組合運営で超安心。引っ越しサポート等の付加サービスも充実。 |
退職代行ガーディアン
名称 | 退職代行ガーディアン |
料金 | 一律29,800円 |
受付時間 | LINE、メールは24時間受付可能、電話は不明 |
対応範囲 | 全国 |
備考 | 知名度抜群の退職代行。労働組合が運営で安心して依頼できる。 |
退職代行SARABA
名称 | 退職代行SARABA |
料金 | 一律24,000円 |
受付時間 | LINE、メール、電話は24時間受付可能 |
対応範囲 | 全国 |
備考 | メディア出演実績多数で知名度抜群の退職代行。転職無料サポート付き。 |
まとめ:恨まれる心配をせず今すぐ依頼しよう!
今回は「退職代行を利用すると恨まれるのか」について解説しました。
記事の要点
- 恨まれると心配してしまう理由
- 退職代行に否定的
- 嫌がらせを受ける
- 訴訟を恐れている
- 責任感が強い
- 退職代行を使われた会社側の反応
- 特に何も変わらない
- 人員の心配
- 非常識だと思う
- 労務環境の是正
- 会社から恨まれないための対策
- SNSに投稿しない
- 引き継ぎ資料を準備する
- 同業界への転職は控える
- 信頼できる業者を選ぶ
そしておすすめできる退職代行は以下の3つです。
おすすめ退職代行
- 「退職代行Jobs」
- 「退職代行ガーディアン」
- 「退職代行SARABA」
退職代行で恨まれる心配はほとんどありません。
それどころか、自分が希望する条件で退職することもできます。
嫌な会社で時間を費やすのはもったいない。
嫌な会社をさっさと辞めて次のステージに移りましょう。
以上、なーぴょんでした。