[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。
このブログでは、「転職サイト」「介護・看護の仕事」「選考対策」「退職代行」の4つのテーマについて解説しています。
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- 退職代行とは
- 労働組合が運営する退職代行の特徴やメリット
- 労働組合が運営する退職代行のリスクやデメリット
- 労働組合が運営する退職代行おすすめできる人
- 退職代行を利用する流れ
- 労働組合の退職代行によくある質問
- 労働組合が運営するおすすめ退職代行
本記事は労働組合が運営する退職代行が最もおすすめできる理由を徹底解説しています。
この記事を読めば「なぜ労働組合がおすすめなのか」が分かり、確信を持って依頼できるようになるはずです。
- 退職代行に依頼したい
- どの退職代行にするか悩んでいる
- 交渉しながら料金も抑えたい
こんな人は最後までご覧ください。
【前提知識】退職代行サービスとは
まずは前提知識として以下の2点を解説します。
前提知識
- 退職代行の種類
- 退職代行の利用相場
一つずつ解説します。
退職代行の種類
退職代行は3つの種類に分類できます。
退職代行の種類
- 弁護士法人
- 労働組合
- 一般企業
それぞれの特徴は以下の通りです。
弁護士法人ができること
弁護士法人
- 退職意思の伝言
- 退職に関する交渉
- 未払い賃金や退職金の交渉
- 有給休暇の取得
- 必要書類の請求
- 損害賠償請求への対応
詳しくは以下の記事をご覧ください。
»弁護士が運営する退職代行を選ぶ7つのメリット【注意点も解説】
一般企業ができること
一般企業
- 退職意思の伝言
- 退職に関する情報の伝達
詳しくは以下の記事をご覧ください。
»【一般企業が運営する退職代行】5つの魅力と3つの注意点を解説
退職代行の利用相場
退職代行の利用相場は以下の通りです。
金額相場
- 弁護士法人:約50,000円くらい
- 労働組合:約30,000円弱
- 民間企業:約25,000円ほど
利用する退職代行によって金額は異なり、労働組合の相場は約30,000円弱です。
»退職代行サービスの金額相場【利用にかかるお金のことを全て解説】
労働組合が運営する退職代行の特徴やメリット
労働組合が運営する退職代行の特徴やメリットは以下の通りです。
特徴やメリット
- 確実に辞められる
- 会社と交渉できる
- 利用料金を抑えられる
- バランスが取れている
確実に辞められる
一つ目のメリットは確実に辞められるところです。
労働組合の退職代行に依頼するとほぼ100%退職することができます。
- 会社が辞めさせてくれない
- 後任が入ってからしか辞めれない
- 上司が話を聞いてくれない
- 明らかに避けられている
上記のように辞められない状況でも心配する必要がありません。
- 確実に辞められる
- 無駄な時間を過ごさなくて良い
- 次のステージに進める
労働組合が運営する退職代行に依頼すると確実に辞めることができます。
会社と交渉できる
二つ目のメリットは会社と交渉できるところです。
労働組合は団体交渉権を有しているため企業との交渉が可能です。
交渉できる内容
- 有給の取得
- 未払い賃金の回収
- 残業代の請求
- 退職日
退職代行を使うようなブラック企業であることが多く、会社との交渉できるかは最重要項目です。
- 泣き寝入りすることがなくなる
- 労働した分はきちんと回収できる
- 権利である有給も確実に取得できる
退職に関わる多くの交渉ができるところは大きなメリットになるでしょう。
利用料金を抑えられる
三つ目のメリットは利用料金を抑えられるところです。
金額相場
- 弁護士法人:約50,000円くらい
- 労働組合:約30,000円弱
- 民間企業:約25,000円ほど
「交渉ができない」民間企業と「交渉ができる」労働組合の利用相場は5,000円ほどしか変わりません。
また高額な弁護士法人と比べて20,000円ほど安くなります。
- 利用料金が比較的お手頃
- 一律料金のところも多い
退職すると収入も減るので利用料金を抑えられるのは大きなメリットです。
»安くてお得な退職代行5選【格安業者の注意点と業者選定のコツ】
バランスが取れている
四つ目のメリットはバランスが取れているところです。
労働組合の退職代行は利用料金とサービス内容のバランスが良いところも特徴です。
弁護士法人 | 労働組合 | 一般企業 | |
価格 | × | ◯ | ◎ |
交渉 | ◎ | ◯ | × |
- 弁護士ほど交渉範囲は広くないが会社と交渉できる
- 一般企業より高いが弁護士より安い
初めて退職代行を使う人でも依頼しやすくなっています。
労働組合が運営する退職代行のリスクやデメリット
労働組合が運営する退職代行のリスクやデメリットは以下の通りです。
リスクやデメリット
- 慰謝料請求できない
- 違法になる可能性がある
- 裁判は代理できない
一つずつ解説します。
慰謝料請求できない
一つ目のデメリットは慰謝料請求できないところです。
- ハラスメントを受けた
- 明らかな法律違反がある
- 精神的苦痛を受けた
- 会社を訴えたい
上記理由で慰謝料請求をしたい場合でも労働組合では対応できません。
- 慰謝料の対応は弁護士しかできない
慰謝料請求をしたい場合には初めから弁護士に依頼するのが無難です。
違法になる可能性がある
二つ目のデメリットは違法になる可能性があるところです。
ココに注意
- 労働組合と連携しているだけ
- 運営会社の担当者が交渉している
- 「非弁行為の隠れ蓑」になっている
労働組合とは名ばかりで、組合の体を成していないことがあります。
- 実態として活動しているかが重要
「労働組合なので全てが安心」と過度に信じ込むのは危険です。
裁判は代理できない
三つ目のデメリットは裁判は代理できないところです。
退職代行を利用するとごく稀に裁判を起こされることがありますが、労働組合では対応できません。
訴えられる理由
- 後任がいないのに急に辞めた
- 引き継ぎがされず業務が停滞した
- 取引先との関係が悪くなった
- 会社に損害が生じた
裁判を起こされても負けることはありませんが、こちらも弁護士に依頼しないといけません。
訴訟にまで発展しそうな場合は初めから弁護士に依頼する方が無難です。
»退職代行で辞めると訴えられる?【6つのリスクと3つの対処法】
労働組合が運営する退職代行をおすすめできる人
労働組合が運営する退職代行をおすすめできる人は以下の通りです。
おすすめできる人
- 会社と交渉が必要な人
- 料金を抑えたい人
- 初めて利用する人
一つずつ解説します。
会社と交渉が必要な人
一つ目におすすめできるのが会社と交渉が必要な人です。
退職代行を使うような会社は退職時にトラブルになり交渉が必要になることが多くなります。
交渉することが多い内容
- 有給の取得
- 未払い賃金の交渉
- 残業代の請求
- 退職日の決定
会社と交渉できるのは「弁護士」と「労働組合」のみです。
こんな人におすすめ
- 働いた分はしっかり請求したい
- 有給は全て消化して退職したい
- 残業代を請求したい
上記のような方は労働組合が運営する退職代行がおすすめです。
料金を抑えたい人
二つ目におすすめできるのが料金を抑えたい人です。
退職代行で最も安い種類は一般企業ですが、労働組合の利用相場と5,000円ほどしか違いがありません。
労働組合 | 民間企業 | |
会社への通知 | ◯ | ◯ |
即日退職 | ◯ | ◯ |
会社との交渉 | ◯ | × |
費用対効果を考えると労働組合が運営する退職代行が最もおすすめできます。
初めて利用する人
三つ目におすすめなのが初めて利用する人です。
ココが不安
- 無事に辞められるんだろうか
- 会社から嫌がらせされたらどうしよう
- 高額な請求をされたらどうしよう
上記悩みや不安を解消できるのは「労働組合」が運営する退職代行です。
- 交渉ができる
- 料金を抑えられる
- 希望通りの退職ができる
上記理由により労働組合がおすすめです。
退職代行を利用する流れ
退職代行の利用の流れは以下の通りです。
利用の流れ
- 相談&利用申込
- 必要情報の共有
- 利用料金の支払い
- 担当者との打ち合わせ
- 代行業務開始
- 貸与物の返却
- 退職完了
業者によって若干の違いはありますが、大枠は上記の通りです。
退職代行の流れについては以下の記事で解説しています。
»退職代行の流れを7ステップで解説【退職までの完全ロードマップ】
退職代行によくある質問
退職代行によくある質問をまとめました。
怪しいとか詐欺とかのイメージが強いんですが。
退職代行は業界としてまだ新しいので、馴染みがない方も多いです。
そのため悪いイメージをお持ちの人もいるかもしれませんが、利用した人からは絶賛の声を多くいただきます。
中にはごく稀に相場より高い金額設定をしている業者もありますので、当ブログをご覧の上、優良代行業者に依頼ください。
なぜ労働組合は会社と交渉できるのですか?
労働組合は団体交渉権を有しているため交渉が可能です。
一方、弁護士と労働組合以外は交渉する権利がないため、何かあったときに対処できません。
もし民間企業が交渉をしていたら非弁行為として法律違反に当たるため、罰則があります。
注意しましょう。
会社への返却物があるのですが、どうしたらよいでしょうか。
退職をする前に少しずつ返却するのがベストです。
また制服などの返却物は郵送で送りましょう。
新卒でも利用は可能でしょうか。
問題なく利用可能です。
むしろ新卒の方で退職代行を利用し辞める方が増えています。
悩むくらいならサクッと退職し、次のステージに行くことをお勧めします。
»新卒こそ退職代行で辞めるべき!【新たな道へのスタートライン】
労働組合が運営するおすすめの退職代行3選
労働組合が運営するおすすめの退職代行は以下の通りです。
おすすめ退職代行
- 退職代行Jobs
- 退職代行ガーディアン
- 退職代行SARABA
この3つです。
退職代行Jobs
名称 | 退職代行Jobs |
料金 | 一律27,000円+組合会費2,000円 |
受付時間 | LINE、メールは24時間受付可能、電話は不明 |
対応範囲 | 全国 |
備考 | 弁護士監修+労働組合運営で超安心。引っ越しサポート等の付加サービスも充実。 |
退職代行ガーディアン
名称 | 退職代行ガーディアン |
料金 | 一律24,800円 |
受付時間 | LINE、メールは24時間受付可能、電話は不明 |
対応範囲 | 全国 |
備考 | 知名度抜群の退職代行。労働組合が運営で安心して依頼できる。 |
退職代行SARABA
名称 | 退職代行SARABA |
料金 | 一律24,000円 |
受付時間 | LINE、メール、電話は24時間受付可能 |
対応範囲 | 全国 |
備考 | メディア出演実績多数で知名度抜群の退職代行。転職無料サポート付き。 |
まとめ:退職代行は労働組合が最もおすすめ!
本記事は労働組合が運営する退職代行が最もおすすめできる理由を徹底解説しました。
記事の総まとめ
- 労働組合は団体交渉権を有しており会社と交渉ができる
- 労働組合は未払い賃金や残業代の請求もできる
- 労働組合の退職代行は料金とサービスのバランスが良い
- 労働組合は慰謝料請求や訴訟対応はできない
- 労働組合は最もおすすめできる退職代行
そして労働組合が運営するおすすめの退職代行は以下の3つ。
労働組合が運営する退職代行が最もおすすめできます。
いつまでも嫌な会社で精神をすり減らしながら働くのは時間の無駄です。
まずは相談からでもOKなので気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
以上、なーぴょんでした。