こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。
このブログでは、転職ノウハウや転職サイトの選び方などを解説しています。

苦労するポイントと併せて教えてほしい!
このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- 訪問入浴看護師が感じられる5つのやりがい
- 苦労する3つのこと
- やりがいを感じられなくなったときの対処法
- 長く働ける職場を見つける方法
本記事は「訪問入浴の看護師が感じられるやりがいと苦労するポイント」について解説しています。
この記事を読めば、どこにやりがいを感じられ、どこに苦労するのかが理解できるようになります。
- 訪問入浴の看護師のやりがいを知りたい
- 訪問入浴の看護師が苦労するところってあるの?
- やりがいを感じられなくなったときどうしたらいいの?
こんなことを知りたい看護師さんにピッタリの内容になっています。
※3分で読めますので是非最後までご覧ください。
訪問入浴がどんなサービスなのか以下の記事で詳しく解説しています。
訪問入浴の看護師の仕事内容
訪問入浴の看護師の仕事をおさらいします。
看護師の仕事内容
- 浴前の健康確認
- 入浴介助
- 浴後の健康確認
- 着脱
- 家族からの相談
訪問入浴の看護師は医療行為をするためにいるわけではありません。
訪問入浴では医療行為をしてはいけないと法律で謳われているからです。
訪問入浴看護師の役割
- 入浴の手伝い
- 入浴の可否判断
訪問入浴看護師の仕事は大きく分けてこの2つ。
看護師なのでどんな処置もできると思い込んでいる人もいますが、それは間違いです。
「入浴に関わる必要な医療行為のみが対応可能である」ということをまず押さえておきましょう。
訪問入浴の看護師の仕事全般については以下の記事で解説しました。
訪問入浴の看護師が感じられる5つのやりがい
訪問入浴の看護師が感じられるやりがいは以下の5つです。
5つのやりがい
- プライベートとの両立
- 一人に集中したケア
- 家族にも寄り添える
- チームケアが可能
- 顧客満足度No.1
一つずつ解説します。
プライベートとの両立
訪問入浴はプライベートの時間と両立がしやすいのが特徴です。
- 夜勤がない
- 固定休がある
- 年末年始も休める
- 残業も少ない
夜勤があれば家族や友人との時間が取れなくなります。
でも訪問入浴は心配ありません。
「介護=夜勤」というイメージが強いですが、そうではない働き方もあります。

プライベートと両立することがやりがいにもつながっていきます。
一人に集中したケア
訪問入浴の看護師は一人に集中したケアが可能です。
病院を退職して訪問入浴の看護師になることが多いのですが、その転職理由は以下の通り。
- 時間に追われ理想の看護ができない
- 心のこもったケアができない
- もっと利用者や家族に寄り添いたい
つまり、「もっと一人の利用者に寄り添った看護がしたい」という理由で転職されてきます。
訪問入浴はまさにこの部分が優っています。
訪問入浴看護師の特徴
- 一人に集中してケアできる
- 家族にも寄り添うことができる
- 自分を必要としてくれる
他のサービスでは味わえないようなやりがいを得ることができます。
家族にも寄り添える
訪問入浴の看護師は家族にも寄り添うことができます。
- 社会とのつながりがなくストレスが溜まっている
- 在宅介護の正解がわからず困っている
- 介護知識がないので大変な思いをしている
- 他社と関わりを持ちたい
在宅介護をしている家族はこのような悩みをもつことが多く、訪問入浴のスタッフと関わることが社会との繋がりを持つ唯一の時間という方は少なくありません。
訪問入浴は利用者だけでなく、家族と寄り添うことができる。
そのことはやりがいに直結することでしょう。
チームケアが可能
訪問入浴はチームで行動します。
チームケアの特徴
- 職種ごとの視点を持てる
- 真心を3人分提供できる
- ミスをカバーし合える
訪問入浴は3人で行動しますが、他にこのようなサービスはありません。
また3人でサービス提供をするので手厚いサービスが可能となり、それが感謝や感動に直結します。

顧客満足度No.1
訪問入浴は顧客満足度No.1です。
語弊を恐れずにいうと、訪問入浴は全介護サービスの中で、最も顧客満足度が高いサービスだと思います。
それは、人が「生きる」とか「死ぬ」とかと近いところで働くことになるからです。
- 人生最後の入浴になるかもしれない
- 手厚いサービスが可能
- 唯一の楽しみになることが多い
これほど喜ばれて自分を必要としてもらえるサービスは多くありません。
まさにやりがいを感じられる部分です。
訪問入浴の看護師が苦労する3つのこと
訪問入浴の看護師が苦労するのは以下の3つです。
苦労すること
- 体力的な問題
- マンネリしやすい
- 責任が大きい
一つずつ見ていきます。
体力的な問題
訪問入浴は体力を使うところが苦労します。
これは看護師に限らず、介護職も一緒です。
- エアコンなしの夏の部屋
- 重い物品を持ちながら自宅に訪問
- 人員不足での一日8件以上
- 大柄な利用者
- 浴槽スペースを確保するための家具移動
特に夏場の入浴現場は壮絶で、こっちがお風呂に入りたくなるくらい汗をかきます。
体力に自信がない人は続けるのが難しいかもしれません。
看護師が重い物品を持ち運ぶのは介護職より少ないです。
汗をかくことが苦ではない方はやりがいのある仕事に感じられるでしょう。
マンネリしやすい
訪問入浴の看護師はマンネリしやすいかもしれません。
病院の場合
- 最新の医療設備が整っている
- 看護師のスキルを活かしやすい
- 医療を提供する場である
しかし一方
訪問入浴看護師の場合
- 基本的に処置はやらない
- 最新機器に触れることが少ない
- 看護スキルを活かせない
これらの理由で仕事自体が物足りなく感じるかもしれません。
もしかしたら辞めたいと思ってしまうかも。
看護師としての能力を維持するのは苦労する可能性があります。
責任が大きい
責任が大きいのも苦労するポイントです。
訪問入浴の看護師はチーム内で唯一の医療職。
頼られることが多い職業です。
- 入浴の可否判断
- 医療的な相談
- 緊急時の対応
- 医療職への連絡
これらを対応するのは看護師の役割となることが多いです。
全ての責任を負うわけではありませんが、責任は大きいと感じるかもしれません。
やりがいを感じられなくなったときの対処法
やりがいを感じられなくなったときの対処法は以下の3つです。
対処法
- 初心を思い出す
- 異動する
- 転職する
ちなみに業者選定のポイントも参考になりますのでご覧ください。
初心を思い出す
まず初心を思い出しましょう。
- なぜ訪問入浴を選んだのか
- 利用者からもらった嬉しい言葉
- 仕事のやりがい
「初心忘れるべからず」という言葉がありますが、まさにこれ。
仕事を始めたときは、訪問入浴の仕事にやりがいを感じていたはずです。
今一度やりがいを感じるために入社したときのことを思い出してみましょう。
異動する
人間関係が原因でやりがいを感じられなくなった場合、異動するのも一つの方法です。
- 雇用条件がそのまま
- 新しい環境で働ける
- 人間関係がリセットできる
- 新しい利用者や仲間と関われる
- 気分転換になる
異動できるかは会社の事情もありますが、相談してみるのは問題ありません。
「事業所を複数運営している会社」というのが大前提です。
その点、大手の入浴会社はこの辺りが強みになります。
こちらの記事が参考になります。
»訪問入浴の大手5社の評判・口コミ・メリット・デメリットまとめ
転職する
そして最後の手段として転職です。
- 初心を思い出せない
- 異動できない
- 会社が嫌になった
- でも訪問入浴は好き!
こうなれば転職しかありません。
介護業界は完全なる売り手市場
活躍できる人材は常に募集しています。
転職を成功させるためのポイントを押さえ、まずは行動してみましょう。
ちなみに訪問入浴はWワークにもオススメです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
長く働ける職場を見つけるための唯一の方法
では転職を成功させるためにはどうしたら良いのでしょうか。
その唯一の成功方法として「転職エージェントに相談する」ということをオススメしています。
転職エージェントのメリット
- お金がかからない
- 非公開求人を紹介してもらえる
- 条件交渉
- 選考対策
- 転職の相談ができる
正直、使わない選択肢はありません。
似たサービスに「転職サイト」があります。
違いは以下の記事をご覧ください。
そして介護職に特にオススメできるエージェントが以下の3つ。
訪問入浴の求人を探している看護師さんには上記3つのうちどれかに登録することをオススメします。
まとめ:訪問入浴の看護師はやりがいを感じられる仕事
今回は「訪問入浴の看護師が感じられるやりがいと苦労」について解説しました。
記事の要点
- 訪問入浴の看護師が感じられる5つのやりがい
- プライベートとの両立
- 一人に集中したケア
- 家族にも寄り添える
- チームケアが可能
- 顧客満足度No.1
- 訪問入浴の看護師が苦労する3つのこと
- 体力的な問題
- マンネリしやすい
- 責任が大きい
- やりがいを感じられなくなったときの対処法
- 初心を思い出す
- 異動する
- 転職する
そして、長く働ける職場を見つけるための唯一の方法が「転職エージェントに相談する」こと。
特にオススメな介護系転職サイトは以下の3つです。
訪問入浴はやりがいがある仕事で、特に一人の利用者に寄り添ったケアがしたい看護師にはピッタリです。
辛いところや大変な部分もあります。
それでも理想の看護師像があるのであれば、行動してみるべきです。
まずは相談。完全無料です。
勇気を持って一歩目を踏み出して見ましょう。
以上、なーぴょんでした。