就職支援 選考対策

介護美容研究所の評判やメリットを徹底解説【まずは無料資料請求から】

介護美容研究所の評判やメリットを徹底解説【まずは無料資料請求から】

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

 

こんにちは、なーぴょん(@KOSODATEhoihoi)です。

このブログでは、「転職サイト」「介護・看護の仕事」「選考対策」「退職代行」の4つのテーマについて解説しています。

 

介護美容の資格を取るために、スクールに通うのが一番と伺いました。

「介護美容研究所」ってどうなのかしら?

 

こんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • 介護美容研究所とは?
  • 介護美容研究所にあるコースの特徴
  • 介護美容研究所のメリット
  • 介護美容研究所のデメリット
  • 介護美容研究所をおすすめできる人
  • 介護美容研究所の評判や口コミ
  • よくある質問

 

本記事はケアビューティストの資格を取りたい人のために、「介護美容研究所」を徹底解説しました。

 

この記事を読めば、介護美容研究所のメリットやおすすめできる人まで詳細情報が理解できるはずです。

 

  • ケアビューティストになりたい
  • 介護美容研究所について詳しく知りたい
  • 何か新しいことに挑戦したい

 

こんな方はぜひ最後までご覧ください。

 

\話題沸騰中!目指すなら今!/

»無料で資料請求してみる

 

介護美容研究所とは?

介護美容研究所とは?

 

介護美容研究所とは「介護×美容」専門のプロフェッショナルスクールです。

 

開設した意義

  • おしゃれを諦めてしまった人の心を解放する
  • もう一度明るい気持ちを取り戻す
  • 最後まで人生を楽しむ

 

そんな「キレイな自分」を諦めかけた高齢者の方々に対し、「笑顔」や「生きがい」を届けるよう開設されたのが介護美容研究所です。

 

介護美容研究所の詳細

運営会社 株式会社ミライプロジェクト
代表者 山際 聡
本社所在地 東京都渋谷区神宮前1-15−15 タガミ神宮前ビル2F
設立年月日 2015年11月19日
事業内容
  • 就職支援事業
  • 人材育成事業
  • 訪問美容事業
公式ページ https://www.mirapro.net/

 

「介護」と「美容」の融合で、「なり手」・「働き手」・「受け手」にやりがいと幸せをサポートする人材コンサルティング会社です。

 

介護美容研究所の5つの学校所在地

  • 東京
  • 横浜
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡

 

日本の5大都市に開校されています。

 

受講期間と学費

介護美容研究所の各コースにおける受講期間は以下の通り。

 

受講期間

  • 4月
  • 10月

 

定員数を超えると希望する時期の入学が難しくなります。

 

また介護美容研究所の学費は非公表とのことで、理由は以下の返答がありました。

 

介護美容は、まだ世の中に認知されているわけではありません。

まずは介護美容がどういうものであるかを知っていただきたいという思いがあります。

そのため、本気で介護美容に取り組みたいと検討している方にだけ学費を公表させていただいております。

 

まずは先入観を持たず無料で資料請求からしてみることをおすすめします。

 

\話題沸騰中!目指すなら今!/

»無料で資料請求してみる

 

介護美容研究所にあるコースの特徴

介護美容研究所にあるコースの特徴

 

介護美容研究所にあるコースの種類と特徴は以下の通りです。

 

コースの種類

  • ケアビューティストコース
  • 訪問美容コース

 

特徴と合わせて解説していきます。

 

ケアビューティーコース

【ケアビューティーコース】

ビューティケアワーカー専攻 ケアビューティスト専攻 ケアビューティスペシャリスト専攻 ケアビューティストマイスター専攻
開講期
  • 4月
  • 10月
  • 4月
  • 10月
  • 4月
  • 10月
  • 4月
  • 10月
開講期間 3ヶ月 6ヶ月 8ヶ月 1年
開講週 週1日(全48コマ) 週1日(全88コマ) 週1日(全112コマ) 週1日(全152コマ)
開講曜日 月~日 月~日 月~日 月~日
開講時間 9:30〜16:50 9:30〜16:50 9:30〜16:50 9:30〜16:50

 

ケアビューティーコースの特徴は以下の通り。

 

特徴

  • 美容のオーダー全般に対応できるトータルビューティスキルを習得
  • ビジネス展開に必要な企画・運営手法が身に付く
  • 卒業後の仕事のイメージを具体的に描ける現場実習がある

 

学べる範囲がコースによって違うため、将来なりたい自分に合わせて申し込みしましょう。

 

»ケアばゆーティストを徹底解説【資格の取り方や向いている人の特徴】

 

訪問美容コース

【訪問美容コース】

訪問美容テクニック講座 開業ビジネス講座 介護職員初任者研修講座
開講週 週1回(全5週) 週1回(全3週) 週1回(全16週)
開講曜日 月・火 月・火 月・火
開講時間 9:30〜16:50 9:30〜16:50 9:30〜16:50

 

訪問美容コースの特徴は以下の通り。

 

特徴

  • 訪問美容サービスの流れを網羅的に学べる
  • 訪問美容に特化した介護資格を取得できる
  • BtoBビジネスの流れから営業ノウハウまでを習得できる

 

今後伸びゆく市場のため、参入が早ければ早いほど安定した収入基盤を得ることができます。

 

介護美容研究所のメリット6つ

介護美容研究所のメリット6つ

 

介護美容研究所のメリットは以下の通りです。

 

メリット

  • 専門知識が身に付く
  • サポートが充実している
  • プロ講師から直接学べる
  • 実習の連携施設が多い
  • 様々な職種の人がいる
  • 個別相談会の開催がある

 

一つずつ解説します。

 

専門知識が身に付く

一つ目のメリットは専門知識が身に付くところです。

 

介護美容研究所では介護と美容それぞれの業界で必要となる知識や技術を習得することができます。

 

習得できる知識や技術(例)

  • 寝たきりの方へのカット術やコミュニケーション法
  • 介護職員初任者研修
  • 契約書や同意書作成方法
  • プレゼン技法
  • メイクセラピー
  • タッチケアやトリートメント
  • レクリエーションの企画運営方法

 

ポイント

  • 個人に適したサービス提供する能力が身に付く
  • 実戦で役立つ知識や能力が身に付く
  • 卒業後に即戦力として活躍できる力が身に付く

 

「介護×美容」特化の専門スクールである介護美容研究所だからこそ学べることがたくさんあります。

 

サポートが充実している

二つ目のメリットはサポートが充実しているところです。

 

介護美容研究所では学んだ後も重要との考えから、さまざまなサポートを提供しています。

 

サポートの種類(例)

  • オンライン交流会の開催
  • ボランティア実習先として提携施設の紹介
  • 個別カウンセリングの開催
  • 活躍の場を増やすためのセカンドスクールの開講
  • 転職サポート
  • 卒業生のサロン情報の掲載

 

さらにいったん仕事から離れブランクがあいてしまった後も、仕事の復帰を希望する方のサポートも可能です。

 

ポイント

  • 卒業後も安心して就業先を探せる
  • 学んだ技術や知識を活かしやすい
  • 卒業生と切磋琢磨できる環境になっている

 

「学んだあとは自己責任」ではなく、卒業後も安心して知識や技術を活かせる環境が整っています。

 

プロ講師から直接学べる

三つ目のメリットはプロの講師から直接学べるところです。

 

「介護美容研究所」では介護現場で活躍する各業界のプロフェッショナルが講師として参画しています。

 

講師(例)

  • 介護施設の副施設長
  • 美容アドバイザー
  • ネイリスト
  • 訪問介護養成講座の専任講師
  • デザインやコピーライティングのコンサルタント
  • 美容師

 

ポイント

  • 実際の現場と近い形で学べる
  • 業界に精通した講師から生きた講義を受けられる
  • 疑問点を解消しやすい

 

プロの講師から学べるからこそ、卒業後も安心して働けるはずです。

 

実習の連携施設が多い

四つ目のメリットは実習の連携施設が多いところです。

 

介護美容研究所ではより実践的なことが学べる環境としてタスの連携施設と提携しています。

 

提携施設(例)

  • 東 京:26ヶ所
  • 大 阪:25ヶ所
  • 神奈川:16ヶ所
  • 福 岡:4ヶ所 etc...

 

ポイント

  • 最寄りの場所で研修を受けられる
  • 介護美容研究所の学校がある近辺で提携している
  • 公式HPで施設の詳細まで確認できる

 

介護美容の研修が受けられる数としては、日本最大級です。

 

様々な職種の人がいる

五つ目のメリットは様々な職種の人がいるところです。

 

介護美容研究所は社会人の方も多く、さまざまな職種の方が通っています。

 

受講生の職業と割合

  • 事務職:13%
  • 主婦:9%
  • 接客・販売:5%
  • フリーター:3%
  • その他:23%

 

ポイント

  • 多くの職業の人と関われる
  • 年齢層もバラバラで交流を持てる
  • 多くと繋がれることで将来の役に立ちやすい

 

多種多様な人と関わりが持てるところも介護美容研究所のメリットの一つです。

 

個別相談会の開催がある

六つ目のメリットは個別相談会の開催があるところです。

 

介護美容研究所では、月間約250人の方が説明会に参加しています。

 

説明会で聞ける内容

  • 資料に載せきれないこと
  • 具体的な働き方
  • ネットに出てこない収入例

 

ポイント

  • マンツーマンの説明で不安を解消できる
  • 入学を強制されることがない
  • 雰囲気が良い説明会でじっくり悩みを相談できる

 

介護美容研究所の全てを見て・聞けるので迷っているならまずは参加してみるべきです。

 

\話題沸騰中!目指すなら今!/

»無料で資料請求してみる

 

介護美容研究所のデメリット

介護美容研究所のデメリット

 

介護美容研究所のデメリットは以下の通りです。

 

デメリット

  • 学費が高い
  • 学校数が限られる

 

一つずつ解説します。

 

学費が高い

一つ目のデメリットは学費が高いところです。

 

介護美容研究所の学費は多くの受講生にとって経済的な負担になっているようです。

 

注意

  • 受講生の経済的負担になりやすい
  • 受講を躊躇ってしまう可能性がある
  • 夢をあきらめてしまうかもしれない

 

しかし学費が高いという理由だけで利用を諦めてしまうのは勿体無いことです。

 

  • サービスの内容をきちんと把握して決める
  • 卒業後のイメージが具体的にできるか
  • 実際の負担額はいくらで生活がどうなるか
  • 他の選択肢があるか

 

「学費と卒業後の自分」を天秤にかけ、総合的に考えて決めていきましょう。

 

学費の支払いは分割でも可能です。

まずは相談してみましょう!

 

学校数が限られる

二つ目のデメリットは学校数が限られるところです。

 

介護美容研究所の学校は以下5つ。

 

介護美容研究所が運営する学校

  • 東京
  • 横浜
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡

 

つまり通学するためには上記校舎まで来る必要があるので、地方部に住んでいる人は通学のデメリットが生じる可能性があります。

 

介護美容研究所をおすすめできる人

介護美容研究所をおすすめできる人

 

上記内容を含め、介護美容研究所をおすすめできる人は以下の通りです。

 

おすすめできる人

  • 介護美容に興味がある人
  • 専門知識を身に付けたい人
  • キャリアアップしたい人
  • プロの講師から学びたい人
  • 今の自分から抜け出したい人

 

介護美容研究所の学費は決して安くないため、相応の決意がないと続かないかもしれません。

 

ただ学ぶ環境としてはこれ以上のものはないと断言できます。

 

まずは無料で資料請求し、気になることは相談してみましょう。

 

\話題沸騰中!目指すなら今!/

»無料で資料請求してみる

 

介護美容研究所の口コミ

介護美容研究所の口コミ

 

 

介護美容研究所のよくある質問

介護美容研究所のよくある質問

 

介護美容研究所によくある質問をまとめました。

 

通信制はありますか?

実技研修などが必須となるため、現状では通信制の導入はしておりません。

あくまで通学していただける方のみ受講していただいております。

会場は「東京」「大阪」「博多」に続き、23年には「名古屋」も開校予定です。

 

無資格未経験でも可能でしょうか。

「ケアビューティーコース」は未経験でも可能です。

基礎的な知識から技術まで全てお伝えさせていただきます。

なお、「訪問美容コース」は美容師向けのスクールになるため、美容師免許が必要になります。

 

講義の開催はどれくらいの頻度ですか。

無理なく受講できるように、開催は週に1回です。

また振替授業や無料補講などもできるため、働きながらでも受講可能です。

 

よくある質問については公式ページで確認できます。

そちらもチェックしよう!

»公式ページを確認する

 

まとめ:介護美容研究所は「介護×美容」特化の日本初の専門スクール!

まとめ:介護美容研究所は「介護×美容」特化の日本初の専門スクール!

 

今回はケアビューティストの資格を取りたい人のために、「介護美容研究所」を徹底解説しました。

 

記事の総まとめ

  • 介護美容研究所は日本初の「介護×美容」専門のスクール!
  • サポート制度が充実しており卒業後も安心して就業できる
  • さまざまな職種の方が受講しており、切磋琢磨できる環境が整っている
  • 無料で個別相談会を開催しており強引な勧誘はされない
  • 介護美容研究所はケアビューティストになるための最適解である

 

介護美容研究所への通学はケアビューティストや訪問美容を学ぶ方法として最もおすすめできる方法です。

 

もちろん学費や時間的な問題で簡単に申し込みできるものではないでしょう。

 

そのための資料請求であり、個別相談会です。

 

まずは一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

 

\個別相談会実施中/

無料資料請求はこちら

「介護×美容」の専門スクール

-就職支援, 選考対策